全ては、次世代のために。 維新は、改革を止めず、国民のための政治を実現していきます。

がんばって必死に言い訳をしていますが、維新の会が「国民民主党だけを目立たせるな、国民民主党に手柄を取られるな」というような方向で動いてたことは間違いないでしょう。

それで得た三党合意は高校無償化という税負担増へのプランの具体的な部分と、岸破なら検討するフリだけしてスルーし続けて永遠に時間を稼いでおけばいいとしか考えていないであろう極めて漠然とした内容の社会保険料負担の軽減です。

教育無償化に邁進した前原誠司共同代表 日本維新の会HPより

つまりは維新の会は「教育無償化のために大幅に無償化を拡大することを勝ち取ったぞ!」というところだけが目的と見て間違いないでしょう。

社会保険料負担のところは有権者からの批判が多いので「俺達はしっかり考えている」ということにするための建前だけのものでしょう。そうでないのならば漠然としていてどう誤魔化してもやり過ごせそうな内容で合意なんて普通はしません。

公立学校への資金投入で学費をタダにするというのなら理解はします。

ですが商売でやっている私立校に対してもそれなりに高い金額の補助を出すのは私学への公金という憲法上の問題も出て来ますし、宗教関係の学校の場合は宗教活動もあるわけで、私学というだけではなく宗教行為を公金で補助する事になる可能性もあります。

公立校へ通うよりも補助金を出すというのですからその上乗せ部分は「私学への助成」以外の何物でも無いはずです。

商売でやっている私学への不必要な資金援助、憲法上の問題も発生しかねない内容。

その原資は有権者が納めている税金です。そんな愚かな行為を正当化するために吉村知事がこんな事を言っていたようです。

【維新・吉村洋文代表「私立の選択肢はないような家庭で育った」合意の高校教育無償化について言及】

日本維新の会代表の大阪府の吉村洋文知事が(49)が27日、MBSテレビの情報番組「よんチャンTV」(月~金曜午後3時40分、関西ローカル)に生出演。