【デジタルギアを連れてワーケーションしよう!・2】2月後半、福岡県でワーケーションをしてきました。今回は福岡県の主催企画で豊前市と北九州市の訪問です。八ヶ岳は日中最高気温でも氷点下ですが福岡は(寒気が来ていたとはいえ)5℃程度。もう早春ですね。豊前市は大分との県境にある海沿いの市。唐揚げで有名な大分県中津市のお隣です。昨年も3回訪問していて、ちょこっと地域関係人口創出のお仕事もさせてもらっています。冬の豊前は初めてなので楽しみです。

真冬の八ヶ岳から早春の福岡へ
北九州市は福岡市と並ぶ九州の大都会、百万人都市です。今回は主に小倉と門司を巡りました。小倉は「銀河鉄道999」で有名な松本零士さんの出身地。漫画ミュージアムもあるし、駅前にはメーテルなど松本キャラの銅像が並びます。
北九州市も豊前市もかつて豊前国だったエリア。豊前市への移住者も北九州市出身が多いようです。北九州市民にとって身近な田舎エリアが豊前市なのかもしれません。
豊前市、北九州市のコワーキングスペースでお仕事
今回のワーケーション旅行では各地域のコワーキングスペースを利用する計画。豊前市では中心地・宇島駅から近い施設「ZigZag」、北九州市では小倉駅前にある「ATOMiCa」を選びました。
ZigZagは印刷工場を改装したコワーキングスペース。いくつかの企業がサテライトオフィス契約をしているほか、観光協会(豊前観光まちづくり協会)のオフィスも兼ねています。1Fはイベントスペースになっていて交流会や音楽イベントなども開催されるそうです。
ATOMicaは駅前商業施設に入っている大型コワーキングスペース。すごい賑わいです。僕は東京も含めてあちこちでコワーキングスペースを利用していますが、こんなに賑わっているのは珍しいですね。北九州市ってフリーランスが多い土地柄なのかもしれません。