■「ドメイン合ってれば安心」と思いきや…
先のメールを確認すると、ヤマト運輸の担当者は「当社から送信したメールではございません」と即答。
続けて、「当社からお客さまへお送りさせて頂く『お届け予定通』や『ご不在通知』などのメールは、『~@kuronekoyamato.co.jp』のドメインを使用しています」と、その理由について説明してくれたのだ。
ならば、怪しいメールはアドレスのドメイン部分を見ればひと安心! …と言いたいところだが、ヤマト運輸公式サイトでは「現在、送信元が、『@kuronekoyamato.co.jp』となっている迷惑メールも発生しております。何卒、ご注意ください」とも注意喚起しているため、油断は禁物である。