サポーター 写真:Getty Images

明治安田J1リーグの横浜FCは3月9日、横浜FCサポーターの違反行為に対し、入場禁止処分を発表した。2月26日に開催されたJ1第3節横浜F・マリノス対横浜FC(日産スタジアム/0-0)において、新横浜駅構内および新横浜駅から日産スタジアムまでの道中、日産スタジアム内において、横浜FMを侮辱する内容のステッカーを貼るという違反行為があったという。

当該者2人には「横浜FC、ニッパツ横浜FCシーガルズ、横浜FCアカデミーが出場する全公式戦への無期限入場禁止処分」が課され、また2人が所属するサポーター団体の代表2人には「3月15日セレッソ大阪戦(ニッパツ三ツ沢球技場)までに行われる横浜FC、ニッパツ横浜FCシーガルズ、横浜FCアカデミーが出場する全公式戦への入場禁止処分」が課された。

今回の事件はスタジアム内のみならず、日産スタジアムがある新横浜の街を巻き込んで行われた事案で、刑法第261条に基づく「器物損壊罪」、および軽犯罪法第1条第27号「軽犯罪法違反」、さらには神奈川県迷惑防止条例違反に当たる「犯罪」だ。

ステッカーを貼った場所がビルの壁であればその所有者から、電柱であれば電力会社から刑事告訴や損害賠償請求されてもおかしくはなく、本来であればそうすべきなのだ。スタジアム内で起きたイザコザとは次元が違う話といえるだろう。

ここでは問題になっている横浜FCサポーターの行為について、まとめてみよう。


ユアテックスタジアム仙台 写真:Getty Images

横浜FCで繰り返される処分と注意喚起

昨2024シーズン、10月19日に開催されたJ2リーグ第35節ベガルタ仙台戦(ユアテックスタジアム仙台/0-3)において、横浜FCサポーターが警備員に中指を立て侮辱したとして、当該者1人に約1か月の「横浜FC、ニッパツ横浜FCシーガルズ、アカデミーが出場する全公式戦への入場禁止処分」が下された。