
トランプ大統領公式HPより
1. トランプ政権の強みと弱み
トランプ政権が成立してまだ一か月強。
既に世界を大きく揺り動かしているが、その評価については世界を二分しているようだ。
卑近な事例だが、昨晩、青山社中フォーラムを開催し(元経済安保大臣の小林鷹之衆議院議員と細谷雄一慶大教授がゲスト。世界の秩序の見方が大テーマ。筆者がモデレーターを務めての対談)、冒頭、以下のような質問をした。
結果は、見事に二分された。会場のキャパ一杯の約80名の来場参加者(オンライン参加者を除く)が綺麗に半分ずつに分かれた。こんなにきれいに割れていいのだろうか、というくらいに見事に半々であった。
質問:あなたの意見は、次の二つの見解のどちらに近いでしょうか?
① 私の周りのビジネスマン・経営者たちの多くは、「トランプはやはり凄い。失敗もあると思うが次々に物事を動かしている。』『それに比べて数か月早く着任している石破総理は、ほぼ何もやっていないように見える。規制改革その他、トランプ氏のように大胆にリーダーシップを発揮すべきだ。」、と、トランプ氏に好意的な見方をしている。
② 私の周りの官僚やNPO関係者たちの多くは、『トランプで世界が残念な方向に一変しつつある。』『世界で進んでいたSDGsやESGが一気に巻き戻されている。ダイバーシティやインクルージョンが次々に否定され、デジタル課税や環境重視などの国際的枠組みが崩壊しつつある。』と、トランプ氏に否定的な見方をしている。
読者諸賢はどちらであろうか。
私は、リーダーシップ(私の訳だと「始動力」であり、本義的にも「変革力」を意味することが欧米などでは多い)を一つの専門としているので、その観点からは、①に組みしたいところだが、心情的には②である。そして、理性的に考えてもトランプ氏の動きは、早晩行き詰まるのではないかとみている。
なぜか。ここでトランプ政権の強みとリスクを冷静に並べてみたい。