可愛いかもしれません。

スペインのスペインの進化生物学研究所(IBE)で行われた研究により、シロアリの巣の中で暮らしているクロバエの幼虫が、奇妙な顔のような模様を持っていることが示されました。

シロアリの社会は、厳重な警戒態勢が特徴で、ほんの少しでも異物があると兵隊シロアリがすぐに排除してしまうと言われています。

しかしこの幼虫は、自分のお尻にシロアリの頭そっくりの「偽の顔」をまとい、さらに所属するコロニーごとに異なる独特の匂いまで完全にコピーして、シロアリたちに仲間として受け入れられています。

発見者である研究チームのメンバーは、「雨が多くて蝶が飛んでいなかったので、石の下を探していたらシロアリの巣を見つけ、そこで見慣れないハエの幼虫が3匹もいたので驚いた」と話しています。

詳しく調べた結果、この幼虫は自分で食料を運ぶわけではないのに、シロアリから攻撃されることなく、むしろ世話を受けるような行動が観察されたのです。

いったい、この幼虫はどのようにして、なぜシロアリ社会に「潜入」できたのでしょうか?

研究内容の詳細は2025年2月10日に『Current Biology』に掲載されました。

目次

  • “鉄壁の巣”が狙われる理由
  • “尻に顔”を持つ幼虫の正体
  • なぜ尻に“顔”が必要?

“鉄壁の巣”が狙われる理由

妙に可愛い……シロアリを騙すために「お尻に顔」を持つ幼虫
妙に可愛い……シロアリを騙すために「お尻に顔」を持つ幼虫 / Credit:Sämi Schär et al . Current Biology (2025)

シロアリはアリやハチと同様に高度な社会性をもつ昆虫で、巣の内部では女王・兵隊・働きシロアリなどの階級が明確に分かれ、互いに役割分担をしながら生活しています。

社会性昆虫の巣は温度や湿度が安定し、豊富な食料と仲間がそろう“恵まれた住処”ですが、その一方で外敵や異物を排除するための厳重な防御態勢が整っています。

兵隊シロアリは微妙な匂いや触覚の感触を頼りに仲間以外を即座に排除するため、外部の生物が巣の内部に深く入り込むことは通常困難と考えられてきました。