ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、ドイツで開催中のミュンヘン安全保障会議で演説し、トランプ米政権が欧州防衛への関与を弱める可能性を踏まえ、「欧州軍」の創設を提案しました。「欧州と米国の関係は変化した。欧州軍を創設し、自らの未来を決めるべきだ」と強調し、トランプ米大統領がプーチン露大統領と会談すれば「危険だ」と警告しました。また、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟の必要性を訴えました。
ゼレンスキー氏、ミュンヘンで演説+。要旨。
-NATOとは別に「欧州軍」の創設を提唱-ウ=欧州抜きのウ=欧州に関する交渉は認めぬ-プーチンは米との1on1を望んでいる-米抜きの安全の保障は信じられぬ-欧州が強くなければ米は振り向かぬ-2025年にウに平和をもたらすのが計画NB9Nynyq7a
— Gakushi Fujiwara / 藤原学思 (@fujiwara_g1) February 15, 2025
一方、トランプ大統領は13日、ホワイトハウスで記者団に対し、中国およびロシアに軍事費削減や核軍縮を働き掛ける方針を明らかにしました。ウクライナ戦争や中東情勢が落ち着けば、ロシア・中国の首脳と会談し、「軍事予算を半減させる」と提案する考えを示しました。また、ロシアをG8に復帰させるべきだと主張し「G8からの除外は誤りだった」と述べました。
最近、トランプ氏のチェンバレン化がすごい勢いで進行している。このままだとロシアから空約束を掴まさられるのでは…。 KDB3kKPaQ
— ぐり@関賢太郎 航空軍事記者 (@gripen_ng) February 14, 2025
トランプがゼレンスキーの頭越しにプーチンと手打ち。米軍が手を引いたら、クリミアみたいになるだろう。
ゼレンスキー大統領、欧州軍の創設提言 ミュンヘン安全保障会議(毎日新聞)#YahooニュースQk
— 池田信夫 (@ikedanob) February 15, 2025