皆さんの中には「幽霊なんて見たことないし、信じてもいない」という方は多いはずです。
それでも怖いもの見たさで、幽霊の気配がどんなものか味わってみたいと思うことはありませんか?
実は「一人でいるはずなのに誰かが背後にいる感覚」は実験で作り出せることが証明されています。
さらに今回、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究チームは、この実験を改良して、存在しない人の声まで被験者に聞かせることに成功したのです。
この実験を行えば、誰でも「幽霊の声」が聞こえてしまう錯覚を体験できるかもしれません。
研究の詳細は、2023年10月2日付で心理学雑誌『Psychological Medicine』に掲載されています。
目次
- 「誰かが後ろにいる…」は実験で再現できる
- 「存在しない声」を聞かせる実験に成功
「誰かが後ろにいる…」は実験で再現できる

幽霊がいるかどうかの議論は置いておくとして、一人でいるはずの部屋に誰かの気配がする感覚は誰もが経験していることです。
こうした錯覚は統合失調症などの精神疾患をもつ患者によく見られるものですが、これまでの研究で、心身ともに健康な人々の多く(人口の5〜10%)も存在しないはずの人の姿を見たり、声を聞いた経験があると報告されています。
この錯覚を研究していたEPFLの認知神経科学チームは2014年、人々に「誰かが背後にいる気配」を誘発させる実験方法を発見しました。
この実験では、幻覚や幻聴を引き起こすことで知られるLSD(薬物)やフロートタンク(光や音が入らない感覚遮断チャンバー)は一切使いません。
その代わりに使用したのが「ロボット」です。
このロボットには前後左右に動くロッド(棒)が付いており、被験者は目隠しをした状態でそのロッドを動かします。