富士山の麓にある「富士五湖」のひとつ、河口湖は、四季折々の豊かな自然と富士山の絶景が楽しめる観光地として人気の高いスポットです。都心から車で約2時間、高速バスも充実しており、電車でも新宿から約2時間というアクセスしやすさも魅力です。
今回は、絶景だけでなく美術館など、見どころの多い河口湖の観光を日帰りで楽しめるモデルコースを作ってみました。実際に現地を巡って、滞在時間や移動ルートに無理がないかも検証したコースです。
それでは、河口湖観光の日帰りモデルコースを一緒に巡っていきましょう。
目次
<1. 河口湖駅(9:30~9:45)>
<2. 河口湖遊覧船「天晴(あっぱれ)」に乗る(10:00~10:20)>
<3. 河口湖北岸ウォーキングトレイルを散策する(10:25〜11:15)>
<4. 河口湖 音楽と森の美術館を見学(11:15~13:00)>
<5. 甲州ほうとう 完熟屋 河口湖店でお昼(13:10~14:00)>
<6. 河口湖もみじ回廊で景色を楽しむ(14:15~14:45)>
<7. 河口湖駅方面へ戻る(14:50~15:05)>
<8. FUJIYAMA COOKIE(フジヤマクッキー)でお土産購入(15:10~15:40)>
<9. 〜河口湖〜富士山パノラマロープウェイに乗る(15:45~17:00)>
<1. 河口湖駅(9:30~9:45)>

レトロな駅舎の「河口湖駅」は富士急行線の終着駅。新宿から河口湖駅までは、JR・富士急行直通特急「富士回遊」で約2時間です。富士回遊は、新宿から大月までは特急あずさ・かいじと連結して走り、大月から車両が切り離され、富士急行になります。切り離された後は3両しかないため、ハイシーズンは平日でも満席、デッキまで外国人観光客でぎゅうぎゅう詰めの大混雑です。もし指定席が取れなかった場合は、大月まで特急あずさ・かいじに乗車し、大月からは富士急行の普通車両に乗車するという手もあります。
河口湖駅は高速バスのターミナル駅でもあります。高速バスは、東京駅、新宿駅、秋葉原駅、色々なところから発着しています。また、複数の周遊バスがここから運行しており、富士五湖観光の拠点となっています。河口湖畔までは、河口湖周遊バス「レッドライン」で約10分、徒歩でも約10分です。

駅前には、コインロッカーや荷物預かり&レンタサイクルなども充実しています。大きな荷物を預けて、自転車で効率よく回っている外国人観光客も多く、旅慣れているなと思いました。
河口湖駅
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3641
<2. 河口湖遊覧船「天晴(あっぱれ)」に乗る(10:00~10:20)>

<武田軍の代名詞である「武田菱(たけだびし)」や「赤備え(あかぞなえ)」がデザインされた天晴の船体>
「河口湖駅」から徒歩10分、または周遊バス乗車で「船津浜温泉街」停下車、徒歩約2分で、河口湖遊覧船「天晴」の発着する河口湖畔船津浜に到着します。
河口湖上から遮るもののない富士山の眺めが楽しめる河口湖遊覧船「天晴」。戦国時代に甲斐武田軍に属していた「水軍」の安宅船(あたけぶね)をモチーフにした純和風な遊覧船は外国人観光客に大人気! 乗船口に姿を表すと歓声が上がっていました。
チケットは乗り場横の販売機で購入できます。乗船券は大人1,000円、小人(小学生)500円。所要時間は1周約20分。30分間隔で運航しています。
徒歩すぐの場所にあるロープウェイのチケットとのセット券もあり、乗船券1,000円とロープウェイ往復1,000円、合計2,000円が300円引きの1,700円で販売されています。

天晴は2階建て。1階には船内客室や自動開閉式の屋根付きスペースもあるので、雨の日でも安心です。2階の展望デッキは、湖上のきらめきや風が気持ち良い特等席。天気の良い日は、雄大な富士山の絶景や360°の河口湖パノラマビューが堪能できます。
河口湖遊覧船「天晴」
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津4034
- 電話:0555-72-0029
- 営業時間:通常9:00〜16:30最終出航、夏期9:00〜17:30最終出航(7月中旬〜8月下旬)、冬期9:30〜16:00最終出航(11月上旬〜3月下旬)
- 定休日:年中無休(悪天候、点検などにより運休となる場合があります)
- 料金:大人1,000円、子ども500円
- アクセス:河口湖駅から徒歩10分
- 公式サイト:天晴(富士五湖汽船)