「年齢を重ねると増える白髪を、野菜に含まれる天然の物質で抑えられるかもしれない」――そんな嬉しい発見を、名古屋大学の研究チームが発表しました。
セロリやブロッコリーなどにも含まれる「ルテオリン」という抗酸化物質が、実験用のマウスで白髪の進行を抑える効果を示したのです。
染める以外に方法がないと思われがちな白髪対策に、新たな可能性が生まれようとしています。
本記事では、ルテオリンがどのように白髪化を防ぐのか、その研究内容を分かりやすく紹介します。
研究内容の詳細は『Antioxidants』にて公開されています。
目次
- 白髪になりやすいマウス
- 白髪化に抗う抗酸化物質「ルテオリン」
白髪になりやすいマウス

鏡の中で、少しずつ増えていく白髪に気づくと、年齢を感じたり、見た目の変化に不安を覚えたりする人は少なくありません。
白髪は加齢のサインの一つですが、髪を染め続ける以外に手立てがないと思い込んでいる人も多いのではないでしょうか。
白髪は、髪に色をつけるメラニン色素(色素を作る物質)が減ったり、色素を生み出すメラノサイト(メラニンを作る細胞)の機能が低下したりすることで起こると考えられています。
しかし、こうした細胞の老化や機能低下の根本原因をケアできる方法はまだ十分に見つかっておらず、多くの場合、髪を染める対処療法にとどまっています。
そこで、名古屋大学の研究チームは、白髪化が進む仕組みを詳しく調べ、ルテオリン(野菜などに含まれる抗酸化物質)を使って白髪化を抑制できるかどうかを検証しました。
抗酸化物質とは、体内の細胞を傷つける「酸化ストレス」を和らげるはたらきを持つ成分です。
もしこれが白髪の進行にも影響を与えるとすれば、新しい白髪対策の扉が開かれるかもしれません。
本研究の具体的な目的は、通常より早く白髪になる特別なマウスモデルを使い、ルテオリンを外から塗布したり、飲ませたりしたときに、白髪の発生や進行をどの程度防げるかを確認することでした。