■ 「パックル まろやかチーズ味」を実際に食べてみた
この「パックル」、筆者の近所にはなかなか売っておらず……。数十店舗を回ってようやく「まろやかチーズ味」だけ手に入った、という状況です。そのため、今回は「まろやかチーズ味」のみをお届けします。
パッケージは先ほども述べた通り緑ベースのデザイン。「カール チーズあじ」のものと非常によく似ています。

価格はオープン、参考小売価格は税込164円。筆者が購入したスーパーでは税込150円でした。
封を開けると、懐かしいチーズの香りが鼻腔をつきます。おぉ……懐かしい、このチーズ感。
部屋中がチーズの匂いに包まれるので、一歩足を踏み入れた瞬間に「お、カール食べてるね」って分かるんですよね。まあ今食べてるのは「カール」ではないんですけど。


ただ「パックル」のチーズは「カール」とは少し異なる風味。「カール チーズあじ」が6種類のチーズをブレンドしているのに対し、「パックル まろやかチーズ味」の方はチェダーとカマンベールの2種類。
そのためか、よりストレートに個々のチーズの香りを感じることができます。個人的には特にカマンベールが強いと思いました。
手のひらに出してみると、見た目はほぼほぼ「カール」。黄みがかったオレンジ色をした、アーチ型のスナック菓子です。筆者の記憶違いでなければ、サイズは「カール」よりもやや小ぶりでしょうか。

早速パクっと口に入れてみますと、口の中に広がるチーズの香り!嗅いだときにはカマンベールを強く感じた筆者ですが、味の方はそこまでではありません。2種類がブレンドされた、マイルドなチーズ味です。

食感もやっぱり「カール」ちっく。歯を突き立てるとサクふわっとした軽やかな食感、そして砕いた後はしゅわっと舌の上に溶けていきます。な、懐かしい……。

ただ「カール」の方がより食感が軽いイメージです。「パックル」も似たような軽い食感ではありますが、「カール」よりもややしっとりとした感じがあります。
西日本に縁が薄い筆者は、2017年の販売終了以来、片手で数えられるほどしか「カール」を食べてきていません。
そんな筆者の記憶の中にある「カール」と、今回食べた「パックル」は味も見た目もほぼ同じだと感じました。

筆者と同じく「カールの記憶が薄れているユーザー」であれば、この「パックル」は、「カール」に代わる新たなコーンスナックとして、十分すぎるほど楽しめるはず。
なかなか手に入りづらいかもしれませんが、もしお店で見かけた際には、試しに購入してみてはいかがでしょう。
(ヨシクラミク)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング