2017年に東日本での販売が終了した、明治のスナック菓子「カール」。
スナック菓子の定番というイメージがあったため、東日本在住の筆者はかなり衝撃を受けた記憶がありますが……なんと最近、「カール」によく似た商品が東日本のスーパーなどで目撃されているそうです。
■ 「パックル」の製造者は「キャラメルコーン」などで知られる株式会社東ハト
SNSなどで「カールに似てる」と話題のスナック菓子。黄緑色の背景に、濃い緑色の囲み枠。その中には、払いの部分がくるんと丸まった独特なフォントで「パックル」という商品名が、大きく書かれています。

(画像=『おたくま経済新聞』より 引用)
パッケージは、じっと眺めていると、脳裏に麦わら黒ひげの陽気なオジさんがぼんやりと浮かび上がってくるような、既視感たっぷりのデザイン。
商品名こそ「カール」には遠いですが、「パックル」は「パックル」で別角度からの潔さに溢れています。
パッケージの表面には「パクパク満足」、裏面には確認すると「パクっと食べやすい」とあることから、口当たりをイメージしたワードだということが分かりますが……。

(画像=『おたくま経済新聞』より 引用)
海外メーカーの仕業か?と思いきや、製造者は株式会社東ハト。「キャラメルコーン」などで知られる、バリバリの国内メーカーです。
2月3日に発売されたこの「パックル」は、「まろやかチーズ味」と「コク旨カレー味」の2種類展開。一部エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・新潟・長野)での先行販売で、全国販売は順次開始される予定とのことです。
なぜ東ハトがこんな攻めた商品を……というのはメーカーのみぞ知る領域。我々消費者にできるのはただ「なんか似てるなー」と思いながら頂くのみです。