P3 Liteを車につなぐと、本体のランプが赤色に光ります。
このライトが赤色から青色に変わると接続が完了し、オットキャストが起動します。
ナビ画面がタブレットのようになり、指一本で直感的に操作ができるんです!
スマートフォンを使い慣れていれば、問題なく使用できると思います。
クルマ
頻繁にたくさん動画を楽しみたい!という方は、容量が多いポケットWi-FiやSIMカードの使用がおすすめです。
なお、各種Wi-Fiやテザリングは、
設定>ネットワークとインターネット>インターネット
から設定が可能です。
2025/02/08
みぃぱーきんぐ|【オットキャストで迷ったらコレ!!】車のナビでYouTubeを見る方法!!コスパ最強と言えばこのモデル!!【クラウンスポーツ ジムニー5ドア アルファード ハリアー ステップワゴン等】
インターネットに接続

動画の視聴やアプリのダウンロードなどをするには、インターネットへの接続が必要です。
P3 Liteでは、以下の4つの方法でインターネットに接続できます。
- 車載Wi-Fi
- ポケットWi-Fi
- テザリング
- SIMカード
頻繁にたくさん動画を楽しみたい!という方は、容量が多いポケットWi-FiやSIMカードの使用がおすすめです。
なお、各種Wi-Fiやテザリングは、
設定>ネットワークとインターネット>インターネット
から設定が可能です。
操作方法
インターネットへの接続が完了すれば、あとはスマートフォンと同じような感覚でお使いいただけます!
ホーム画面の右側にある四角が4つあるマークをタップする、または下から上にスワイプすると、現在インストールされているアプリが表示されます。
YouTubeやAmazon Prime、Netflix、Googleマップといった、よく使いそうなアプリはあらかじめ用意されています。

追加でアプリをダウンロードしたい場合は、Androidスマートフォンと同じようにPlayストアからダウンロードが可能です。

また、P3 Liteには別売りでリモコンがあります。
タッチ操作で画面を汚したくない、後部座席からも操作したいという方にはおすすめです!
便利な使い方
ottocastは走行中も動画の再生が可能ですが、そうするとナビが見れないのでは…?と気になりますよね。
心配は無用!
P3 Liteはナビと動画を分割して使うことができるんです!

関連タグ
関連記事(提供・Car Me)
今、読まれている記事
もっと見る