昨季はJ1初挑戦ながらも優勝争いを演じ、堂々の3位フィニッシュと躍進した町田ゼルビア。開幕前に加わったDF昌子源やFWオ・セフンら新戦力の活躍も目覚ましく、的確な補強を行えていたことも証明して見せた。今冬も新たな戦力の獲得に積極的な姿勢を見せている。

特に注目なのがDF陣。昨季J1トップの失点の少なさを誇るチームに、さらなる守備力をもたらすであろう選手が複数加わった。センターバックではDF岡村大八とDF菊池流帆を獲得。ともに空中戦や対人に強くセットプレーでは得点源にもなり得ることから、町田のスタイルとの親和性も高いと見られる。昨季の主力勢とのポジション争いは熾烈を極めるだろうが、間違いなく選手層は分厚くなったと言えよう。そしてサイドにはFC東京からDF中村帆高が加入。直近2シーズンは怪我に苦しんでいるが、豊富な運動量と高い攻撃力には定評があり新天地での活躍も楽しみだ。中盤ではMF前寛之を獲得。ボール奪取やパス捌きでチームに安定をもたらす選手を加えた。さらに前線には得点だけでなく献身的な守備も魅力のFW西村拓真が加入し、今冬もチームのスタイルから納得感のある補強が実現した。

一方で、昨季の開幕前あるいはシーズン中に他クラブへ期限付き移籍した選手たちの多くがそのままチームを離れており、ファンやサポーターにとっては寂しさも感じる冬になっていることも確かだろう。しかし新戦力への期待感もまた高く、チームはさらに進化を遂げる可能性が高いことから戦力アップに成功したクラブ2位とした。


浦和レッズ 写真:Getty Images

1位:浦和レッズ

主なIN選手

  • DF荻原拓也(GNKディナモ・ザグレブへの期限付き移籍より復帰)
  • DFダニーロ・ボザ(ECジュベントゥージより完全移籍)
  • MF松本泰志(サンフレッチェ広島より完全移籍)
  • MFマテウス・サヴィオ(柏レイソルより完全移籍)
  • MF金子拓郎(KVコルトレイクより完全移籍)
  • FW長倉幹樹(アルビレックス新潟より完全移籍)