里山と雑木林がそのまま残る東大和公園

今回ご紹介する公園の中で一番手つかずの印象を受けたのが東大和公園です(住所は東大和市)。別名:雑木林博物館。

狭山公園の南門から徒歩15分くらいで着きます。

ここは狭山丘陵の里山そのものが残っており、静寂な林の中でゆったりと自然を満喫できます。

ここで読書やお弁当でランチなんていいと思います。

昭和40年代後半に団地開発が計画された際、多くの市民が里山保全を東京都に働きかけ、その結果昭和54年、都立で最初の丘陵公園として開園したそうです。

東大和市のみなさん、よくぞ里山を守ってくれました!拍手!!!

【首都圏からおでかけおすすめ!】ちょっとした山登り気分も味わえる狭山丘陵の都立公園散歩
(画像=『たびこふれ』より 引用)

住宅街を歩き、真言宗のお寺「円乗院」の左脇から入っていくとそこは別世界。

ちょっとした山登りしている気分になります。

【首都圏からおでかけおすすめ!】ちょっとした山登り気分も味わえる狭山丘陵の都立公園散歩
(画像=『たびこふれ』より 引用)
【首都圏からおでかけおすすめ!】ちょっとした山登り気分も味わえる狭山丘陵の都立公園散歩
(画像=『たびこふれ』より 引用)

林に包まれ、良い空気が漂っていると感じます。

【首都圏からおでかけおすすめ!】ちょっとした山登り気分も味わえる狭山丘陵の都立公園散歩
(画像=『たびこふれ』より 引用)

<エノキ広場>

南西部にある少し高台の広場。ここも気持ちよかったです。

里山や雑木林は手を入れず放置していると荒れていくそうです。

この公園も単に残しているというだけでなく、次の時代に繋ぐためにしっかり保全を意識して管理されていることが感じられました。

>>都立東大和公園の情報はこちら

【首都圏からおでかけおすすめ!】ちょっとした山登り気分も味わえる狭山丘陵の都立公園散歩
(画像=『たびこふれ』より 引用)

昔ながらの焼だんご

狭山公園から東大和公園へ向かう途中で香ばしい匂いが鼻に届きました。

【首都圏からおでかけおすすめ!】ちょっとした山登り気分も味わえる狭山丘陵の都立公園散歩
(画像=『たびこふれ』より 引用)

思わず「焼きだんごください笑!」

【首都圏からおでかけおすすめ!】ちょっとした山登り気分も味わえる狭山丘陵の都立公園散歩
(画像=『たびこふれ』より 引用)

1本150円。

注文を受けてから焼いてくれるので、できあがりは熱々です(受け取ってすぐ1本食べました)。

関下の焼きだんごは昔ながらの製法で作られていて、醤油タレは甘くありません。

親父さん曰く「添加物が入ってないから翌日には硬くなるよ。今日中に食べてね。」

そこっ!それがいいんですよ。美味しく安心な証拠ですね。

>>関下焼きだんご店を食べログでみてみる

【首都圏からおでかけおすすめ!】ちょっとした山登り気分も味わえる狭山丘陵の都立公園散歩
(画像=『たびこふれ』より 引用)