近年、SNS上では「地球にはかつて巨人の種族が存在していた」という説が注目を集めている。TikTokなどSNSでは、古代の巨人がピラミッドを建設し、さらには現代に至るまで密かに生き続けているという主張が広まっている。しかし、この説には科学的な根拠があるのだろうか。
【こちらの記事も人気です】
巨人は実在するのか?
結論から言えば、「医学的な意味での巨人」は確かに存在する。しかし、神話や都市伝説に登場するような「巨人の種族」が歴史上存在したという証拠はない。
医学的に「巨人症」と呼ばれるこの現象は、特定の病気によって異常な成長を引き起こすものである。たとえば、現在世界一背の高い男性とされるスルタン・コーセン氏(トルコ出身)は、236.5cmに達しており、これは成長ホルモンの異常分泌によるものだ。
ロンドン大学クイーン・メアリーの内分泌学教授であるマルタ・コルボニッツ博士によれば、「医学的な観点から見れば、巨人とは特定の病気を持つ人々である」と説明する。特に脳下垂体に腫瘍ができることで成長ホルモンが過剰に分泌され、通常の成長が止まらないことが主な原因とされている。
また、成長ホルモンだけでなく、性ホルモンの異常も関係している。通常、人間は思春期に入るとテストステロンなどの性ホルモンが増加し、それが骨の成長を抑制する。しかし、巨人症を持つ人の中には、このプロセスが正常に働かず、成長が止まらないケースがあるという。