travellinglight/iStock

1月29日、米国のシンクタンク National Centre for Energy Anlytics のマーク・ミルズ所長と元国際エネルギー機関(IEA)石油産業・市場課長のニール・アトキンソンの連名で「エネルギー妄想:ピークオイル予想 – IEA World Energy Outlook 2024 の石油シナリオの批判」と題するレポートを出した。

レポートの概要は以下のとおりである。

IEAは、エネルギー情報と信頼性の高い分析において、長年にわたり世界のゴールドスタンダードであったが、加盟国政府がパリ協定に署名したことを受け、そのミッションをエネルギー転換の推進に転換した。 この結果、IEAは世界エネルギー見通し(WEO)において政策立案者に対して、歪曲された危険なほど間違った見方を提示している。WEO2024年の中心シナリオでは「エネルギー転換の継続的な進展により、今世紀末までに、世界経済は石油、天然ガス、石炭の追加使用なしに成長を続けることができる」とされている。 IEAはWEOを予測ではなくシナリオ(可能性の探究またはモデル)であり、意思決定者が選択肢を検討するための情報提供であるとしているが、有益な「情報」となるシナリオは、現実的な可能性と想定に基づいている必要がある。 しかしWEOでは現状維持(BAU)シナリオが排除されており、中心シナリオとなる表明政策シナリオ(STEPS)では各国がパリ協定を遵守するために約束した特定のエネルギー転換計画を実施していると想定している。しかし現実にはどの国も約束を完全に守っていないどころか、ほとんどの国は予定より大幅に遅れている。真実ではないことを信じ込むことは問題であるだけでなく、妄想である。 今後6年間で、世界の人口と経済の成長が2世紀にわたる傾向を継続せず、現在全エネルギーの80%以上を供給している化石燃料の使用量が増加しないと予測するのは、非現実的である。データは、世界のエネルギーシステムが基本的にBAUに沿って稼働しており、STEPSから大きくかけ離れているだけでなく、WEOがモデル化したより積極的な移行の目標からもさらに離れていることを示している。