それはまるでレッドカーペットをくるくると丸めるようなものでした。
そうして化石化したものがプロトタキシーテスであり、グラハムに言わせれば、プロトタキシーテスの正体はゼニゴケのついた地面がバームクーヘン状に巻かれたものだというのです。
実際にゼニゴケで覆われた地面を丸めて顕微鏡で観察してみると、プロトタキシーテスと似た構造が得られたといいます。
彼女に説にもとづく復元画はこちらから。
これはこれで面白いのでアリだと思うのですが、今現在の見解としては、プロトタキシーテスを巨大な菌類と見る方が多くを占めています。
そうだとすれば、私たちがSF世界でたびたび遭遇する巨大キノコは単なるフィクションではなく、実際に過去の地球を覆っていたことになるでしょう。
全ての画像を見る
参考文献
Fungus? Fungus.
https://magazine.uchicago.edu/1006/investigations/fungus.shtml
Giant Fungus Fed on Aquatic Microbes, Not Plants, Research Shows
https://www.unh.edu/unhtoday/news/release/2010/03/25/giant-fungus-fed-aquatic-microbes-not-plants-research-shows-1
Giant, Mysterious Spires Ruled the Earth Long Before Trees Did. What Exactly Are These Odd-Looking Fossils?
https://www.smithsonianmag.com/smart-news/giant-mysterious-spires-ruled-the-earth-long-before-trees-did-what-exactly-are-these-odd-looking-fossils-13709647/