■出汁パックを破って中身を丸ごと使用
大根を2〜3cmの輪切りに。ピーラーで角を面取りをして、味が染みやすいように十文字に切り込みを入れます。
米のとぎ汁で下茹でをします。面倒な場合はそのまま煮込んでも良いそうですが、下茹でをしたほうがホロホロになっておいしいとのこと。吹きこぼれやすいので注意してください。
鍋に1リットルの水、より味をつけるために出汁パックの袋を破って鍋に入れ、火にかけます。
火が通ってきたら酒(大さじ2)、みりん(大さじ2)、醤油(小さじ1)を入れ、そこに下茹でをした大根など、火を通したいものを先に入れて15分ほど煮込みます。
練り物などすべての具材を入れ、フタをして弱火で10〜15分ほど煮込んだら完成です!