写真:Getty Images

現在サッカー日本代表は、2026FIFAワールドカップ(W杯)アジア最終予選(2024年9月から2025年6月)において、圧倒的な攻撃力と堅い守備でグループ首位を快走している。代表の中心選手たちは、欧州の各リーグで世界標準の選手と渡り合い日々実力を磨いている。

一方で、欧州の各国リーグでは、ここまで日本人選手たちが培ってきた経験や実績が引き継がれ、若手日本人選手にも活躍の場が広がっている。フィジカルレベルの高い欧州のリーグで一定の出場機会を得ながら経験を積み、目に見える結果を残す段階には至っていないものの徐々に存在感を示し、将来のA代表入りが期待されている選手たちがいる。

本記事では、欧州の各国クラブで地道に活動し、今後のA代表入りが期待される若手選手5名をピックアップしてみたい。


小久保玲央ブライアン 写真:Getty Images

小久保玲央ブライアン(STVV/ベルギー)

2001年1月23日生まれ、23歳のGK小久保玲央ブライアンは、現在ベルギー1部のシント=トロイデン(STVV)に所属。J1の柏レイソルユース出身で、2019年にポルトガルの名門ベンフィカのU-23チームに加入後、ベンフィカのBチームでのプレーを経て2024年7月にSTVVへ完全移籍した。

2024年7月に開催されたパリ五輪では、アジア予選も含め大岩剛監督率いるU-23日本代表で正守護神としてチームのベスト8入りに貢献した小久保。特にマリ代表戦(1-0)ではPKを含むビッグセーブを連発した。その活躍から「国防ブライアン」という愛称で親しまれているほどで、A代表デビューを望む声が挙がっていた。

STVVでは、今2024/25シーズン第22節までに19試合にレギュラーとして出場し、32失点、3試合のクリーンシート。味方ディフェンダーのお粗末なプレーも多く、思うような結果が出ていないとも言える。チームは降格圏に沈むが、今後の巻き返しに期待したい。


斉藤光毅 写真:Getty Images

斉藤光毅(QPR/イングランド)