今回の厚労省のたかまつなな氏の採用はそうしたガス抜き要員としてのもののはずです。

ところがですね。本人は厚労省から選ばれた人間という事で調子に乗りまくって舞い上がっちゃってるのでしょう。

SNSで周りを折伏しようと主張を始めてしまいまして、当然批判が集まるわけですが、

たかまつなな/笑下村塾 代表 @nanatakamatsu 批判は本当に承るのですが、本当に年金は大切な制度で、自分の将来を決め、次世代にも関わり日本の社会を大きく決める制度なので、SNSでの威勢の言い言葉に惑わされず、一次資料にあたって考えてみてください。

デマに惑わされ、年金を未納する期間があると、本当に将来低年金で苦しむことが予測されます。厚生年金の適用拡大が進んでいますが、厚生年金に入れる方は入ることを私は強くおすすめします。

年金は本当に複雑な制度設計なので、議論するのは難しいのですが、ふわっとした批判が多く残念に思います。そのため審議会の議事録をはりました。

~以下省略~

「批判は承る」と言いながら批判は全く受け付けず、「厚労省の言う事は正しい、私の言う事は間違えていない。ふわっとした批判しかできないお前らはここに貼った一次資料を読め」

自分の方が遙かに年金に詳しいんだぞという随分とお高い位置からの物言いになっています。

たとえば支給額を引き上げるからには社会保険料を引き上げないとね!という厚生労働省が示している方針に委員全員が賛成しちゃうような会議なんですよ。