阪神大震災から30年ということで「西宮市防災リーダーの会」事務局の担当者さんより、そこで「え、そんなところまで気をつけるん?」というリアルな防災対策をいろいろ教えてもらいました。
気になる防災グッズ、まずはこの3つ

まず、モバイルバッテリーって何でもええと思ってたんですけど、ほんとはどうなんですか?安いやつ買ったりしがちなんですけど


実は、認証がない製品は火災リスクが高いんです。PSEマークやCEマークが付いてるかどうか、ちゃんと確認してから買ってほしいですね。地震後の揺れで破損や衝撃があったとき、発火する可能性もゼロじゃないんですよ
モバイルバッテリーについて
モバイルバッテリーは「PSEマーク付き」を選ぶのが鉄板。非常時の電源として便利な分、安いからといって適当に選ぶと火事の原因になるかもしれません。普段使いするものだからこそ、品質重視で備えておきましょう。
モバイルバッテリーは「PSEマーク付き」を選ぶのが鉄板。非常時の電源として便利な分、安いからといって適当に選ぶと火事の原因になるかもしれません。普段使いするものだからこそ、品質重視で備えておきましょう。

で、停電した時の“明かり”ってどうするのがおすすめ? 懐中電灯はあるけど、意外と両手塞がるし……

そこはヘッドライト付き帽子とか、ヘルメットにライトが付いてるタイプがめちゃ便利ですよ。両手が空くので、がれきの中を歩くときも安全性がグッと上がります。停電の夜間に荷物運んだり子ども抱いたりするのに重宝します

ライトもこんなにいろんな種類がありますが。

こういう頭に巻けるタイプがおすすめとのこと。
ライトについて
ヘッドライトなら灯りを確保しながら両手がフリーに。災害時は周囲が散乱していて転倒の危険も高いので、足元をちゃんと見れるのは大きいポイント。普段のアウトドアや夜のジョギングにも使えるので、意外と活躍の場が多いかも?
ヘッドライトなら灯りを確保しながら両手がフリーに。災害時は周囲が散乱していて転倒の危険も高いので、足元をちゃんと見れるのは大きいポイント。普段のアウトドアや夜のジョギングにも使えるので、意外と活躍の場が多いかも?

あと、下着とか服装の備えはどうしてます? 避難バッグに服まで入れるとパンパンになりそうですし……

最近は圧縮下着や圧縮タオルっていう、めっちゃコンパクトになるやつが3コインズでも買えますよ。収納スペースが少なくて済むし、衛生面も保てます
