【2】PS5を起動したとき自動的にテレビの電源も入るようにする
PS5を起動させたとき、自動でテレビの電源も入るとけっこう便利ですよね。テレビとPS5を接続しているHDMIには、自動的にテレビの電源も入る機能もありますので、あらかじめ設定変更しておきましょう。
その方法は簡単です。設定の「システム」から「HDMI」を開き、「HDMI機器リンクを有効にする」をオンにすればOKですよ。
テレビの自動電源機能をオンにするための手順

設定の「システム」→「HDMI」を開き、「HDMI機器リンクを有効にする」をオンにすればOK。なお、その下の「電源オフ連動を有効にする」をオンにすると、PS5がレストモードに入ったときに自動でテレビが切れます(画像=『オトナライフ』より 引用)
【3】1人で利用しているなら自動ログインをオンにしよう
PS5はセキュリティが強化されており、起動時に毎回ログインパスコードを入力する必要があります。しかし、一人暮らしで自分しかPS5を使わない環境であれば、煩わしいだけですよね。そのようなときは自動ログインできるように設定しておくといいでしょう。
設定の「ユーザーとアカウント」から「ログイン設定」を開いて「PS5に自動ログイン」をオンにしておけば、今後は毎回パスコードを入力せずとも自動的にログインされます。
PS5の自動ログインを有効にする手順

まず、設定から「ユーザーとアカウント」を選択し(上写真)、「ログイン設定」で「PS5に自動ログイン」をオンにすればOKです(下写真)(画像=『オトナライフ』より 引用)