【6】コントローラーを有線(USBケーブル)接続に変更する
PS5のコントローラーはBluetooth接続が優先されているため、ごくわずかですが入力にタイムラグを感じる場合もあります。しかも、PS5ではコントローラーをUSBケーブルで接続していても、設定を変えない限りBluetooth接続が優先されてしまうのをご存じでしょうか?
もし、タイムラグを無くすためにUSBケーブル接続にしたいなら、設定の「コントローラー」から「通信方法」を開いて、「USBケーブルを使う」を選択しましょう。この設定に変更した状態で、USBケーブルでコントローラーを繋いだ場合は、USBケーブルの有線接続が優先されるようになります。
コントローラーをUSBケーブル接続に変更する手順

まず、設定画面で「周辺機器」を選択し(上写真)、「コントローラー(全般)」から「通信方法」を選択します(下写真)(画像=『オトナライフ』より 引用)

通信方法の画面で「Bluetooth」か「USBケーブル」を選択できますので、「USBケーブル」にチェックを入れればOKです(画像=『オトナライフ』より 引用)