日本人サッカー選手の欧州移籍が当たり前となった現在、活躍する選手がいる一方で、当然ながら、移籍先クラブの戦術や監督の好き嫌い、リーグやクラブ、さらにはその国のサッカーが合わずに志半ばで帰国し、J復帰するケースも少なくない。
しかし、欧州クラブがオファーしてきたのだから、その実力には疑いはない。水が合わなかったこともあるだろうし、代理人がその選手の特長や実力に見合わぬクラブへの移籍を推し進め、結果、戦力にならなかった不運なケースもある。
ここでは、欧州では結果を残せなかったものの、復帰したJの舞台でその経験を所属クラブにフィードバックした選手やキャリアをフイにしてしまった5選手を挙げつつ、失敗に終わった要因についても指摘していきたい。
関連記事:欧州移籍で失敗した日本人サッカー選手5選【引退選手編】
北川航也(清水エスパルス)
移籍元:清水エスパルス(2015-2019、2022-)
移籍先:ラピード・ウィーン(2019-2022)
在籍2年半で7ゴール3アシスト「もう日本人選手はコリゴリ」?
2018シーズンにJ1リーグで13得点を記録し、日本代表にも初招集されたFW北川航也。2019シーズンも第20節終了時点で6得点と順調に数字を伸ばしていた。
そこに、目を付けたのは、オーストリア・ブンデスリーガ最多優勝回数を誇る強豪のラピード・ウィーン。4年契約の完全移籍でのオファーで、その移籍金は150万ユーロ(約1億9.700万円)。当時25歳で、代表キャップがわずか8試合の選手とすれば破格の金額だった。
しかし、加入初年度は故障もあり、リーグ戦19試合で2得点。2年目は18試合で3得点、3年目は12試合で無得点に終わっていた。公式戦(リーグ戦に加え、Bチームでの試合やヨーロッパリーグ含む)通算71試合に出場し7得点に終わった。そして、クラブは2023年までの契約を残していたものの、北川放出を決める。