ミチイトをやや張り気味に竿先を下げてアタリを待つと、一投目から穂先を曲げる良いアタリが出た。鋭角に走る感じからどうやら尾長メジナらしい。ほどなく浮かせてタモ入れすると35cmの尾長メジナであった。幸先が良いスタート。その後は、25cm前後のイサキが連発し出す。

沖磯フカセ釣りで40cm頭にメジナ連発を堪能【静岡・下田】イシダイやメイチダイも顔見せ1投目からメジナが登場(提供:TSURINEWSライター・塩田哲雄)

根際で良型メジナ登場

そこで、釣り座を山越の日陰となるワンドに移動。ここは、足元の沈み根の溝と沖に大きく沈んでいる根の先がポイントとなる。まずは溝を狙う。ハリスの長さを矢引きにし、ウキは固定で、沈む設定にする。

釣り方は脈釣りのような感じで釣る。時折大きく出るサラシに仕掛けが揉まれて根掛りしないように、竿先で仕掛けを誘導しながら、溝際へサシエサを入れ込んでいく。最初はタカノハダイ、続いて45cmのブダイ、次に強烈なアタリで取り込めたのが、今回の最大魚となった口太メジナの40cm。根ズレでハリスが切られそうになるも、根ズレに強いハリスで良かった。

このポイントの良い所は、魚が溝に入っているときは結果が出るのが速い。磯上がり前に再度沖側に移動して潮の中を釣り、36cmカンパチや尾長メジナを釣ることができた。

沖磯フカセ釣りで40cm頭にメジナ連発を堪能【静岡・下田】イシダイやメイチダイも顔見せ1日目の釣果(提供:TSURINEWSライター・塩田哲雄)

仲間もメジナ35cm前後やイサキと45cmのナンヨウカイワリを釣り上げて一日楽しんだ。惜しむらくは、水温低下の影響からか、潮の中に良型が少なかったこと。水温の影響を受けにくい根際で40cmアップを出せたのが攻略法として正解だった。

沖磯フカセ釣りで40cm頭にメジナ連発を堪能【静岡・下田】イシダイやメイチダイも顔見せ水温低下の影響か根際に良型が潜んでいた(提供:TSURINEWSライター・塩田哲雄)

翌日も一投目からヒット

夜は釣り談義で大いに盛り上がり、翌日の12月1日は少し早い会としての竿納め月例会だ。幸いにもこの日は前日吹き続けた西爆風は収まり、ポカポカ陽気で最高の釣り日和。船長さんの指示で参加者は4か所に分かれて釣りを行った。