いずれにしても、台風のようなウネリがなければ何処かしらで釣りができるエリアである。釣況としては、良型もポツポツながら出ているようだ。あとは西風で下がった水温の影響がどの程度かだ。
尾山に渡礁(提供:TSURINEWSライター・塩田哲雄)
仕掛けとエサ
渡礁後すぐに4人で釣り座を決めてから、それぞれ支度を開始した。用意したコマセは、一日分としてオキアミ6kgに、配合エサ「アミパワーグレSP」「ニューグレパワーV11」「グレパワーV9SP」「M.S.P」。2回に分けてやや硬めに混ぜ合わせて作った。最初から軟らかめに作ってしまうと、遠投する場合にバラけてしまうので、あとで手直しができる。
サシエサは、生のオキアミ、くわせオキアミスーパーハードM、くわせオキアミV9L、特鮮むきエビ。魚の食いに応じてサシエサをローテーションしながら使用することで、食いがあまり良くないときに効果的だからだ。
エサは複数用意(提供:TSURINEWSライター・塩田哲雄)
タックルは竿が「がま磯インテッサGV1.25号5.0m」。リールは2500番レバーブレーキ付きフロントドラグタイプ。ミチイトは銀鱗SSトーナメンターMK1の1.75号。ハリスにはトヨフロンGAIA2号を10m取り、ミチイトと直結。ハリスの中に仕掛けを組んだ。ウキは塩田ウキMのB号。ハリは掛りすぎ口太6号を使用。
当日のタックル図(提供:TSURINEWSライター・塩田哲雄)
開始早々尾長メジナとイサキがヒット
最初に取った釣り座は、前下がりの足場があまり良くない場所。正面に朝日が見え眩しい。磯際に多目にコマセを撒き、エサ取りの動きを観察したが、魚の姿は見えない。
磯際から10mほど沈み根が張り出しているので、ポイントを沖20mに考える。磯際にコマセを多目に入れ、ポイントへ固めたコマセを数投撒いた後、仕掛けを投入。ウキから目を離すと全く見えないくらい朝日で眩しい。
朝日を正面に釣行開始(提供:TSURINEWSライター・塩田哲雄)