こんにちは、経営コンサルタント兼思想家の倉本圭造です。
今回は、話題沸騰のNetflix版実写「シティハンター」の話をしたいと思っています。
僕の妻はシティーハンターの大ファンで、ずっと楽しみにしてるみたいだったのでNetflix版の実写映画が4月25日に公開されたその日に、リビングのテレビで並んで見たんですけどめっっちゃ良かったです。
僕はまあ、勿論世代だから「エンジェルダスト」とか「ユニオンテオーペ」とかの用語も、「ペガサス流星拳」とか「かめはめ波」ぐらいの感じで知ってはいるよね、という感じではありつつ、「すごい熱烈なファン」とは言い難い感じだったんですが…
でも二時間があっという間だったし、最後にエンディングの「Get Wild」の前奏が始まった瞬間はほんと、
『完璧や・・・』
ってウルウルしてしまいました。
なんか、「リメイクはどうあるべきか」みたいな話って常に話題になりますけど、このNetflix実写版シティーハンターは作った人たちの「シティーハンター愛」が爆発していて、しかも実写で、しかも1980年代の作品を現代に蘇らせるという超大変な課題のど真ん中を撃ち抜くような完成度でほんと凄かったです。
「すごいファンってわけでもないが世代的に一応知ってる」ぐらいの人でも、見てみるとすごい感銘を受けると思います。
主演の鈴木亮平氏のx(Twitter)で触れられてましたが、既に少なくとも日本、台湾、香港、韓国、フランスのNetflixで一位になっているらしい。(以下2つだけ貼りますがご興味あれば彼のxに行って遡ってみてください)
フランスでも一位だと教えていただきました。フランスの皆様、長年シティーハンター(Nicky Larson)を愛していただきありがとうございます。Philippe Lacheau さんのフランス版も最高です! UtH9ZcOxN
— 鈴木亮平 (@ryoheiheisuzuki) April 28, 2024
韓国でも一位に!
嬉しいです。
韓国🇰🇷の皆様、シティーハンターを愛していただきありがとうございます。 pic.twitter.com/oRjXk475Df
— 鈴木亮平 (@ryoheiheisuzuki) April 28, 2024
(追記なんですが、なんとその後”週間グローバルトップ10”でも一位=つまり世界一位になったそうです!↓SUGOI!!!)
実写映画『シティーハンター』Netflixの“日本の週間トップ10”や“週間グローバルトップ10”で1位を獲得。世界32の国と地域でトップ10入りと世界を席巻
■
さて。
今回記事では、Netflix版シティーハンターの素晴らしさについて語るとともに、この「下ネタ満載」の作品が現代に蘇る意味について考えます。
なんか、色んな記事とかを見てると、主演の鈴木亮平さんはシティハンターのマニア中のマニアで、俳優人生の集大成としていつか冴羽獠を演じてみたいと言い続け、今までの人生の中でずっと折に触れて鏡を見ては「どういう髪型にすれば冴羽獠になるのか」「どういう服を着れば冴羽獠になるのか」「どういう声で演じれば冴羽獠になるのか」を今まで考え続けてきて、銃の扱いなんかも必死に練習して、ついにやっと実現したのがこの作品らしいです。
そのあたり、アニメ版声優の神谷明さんとのスペシャル対談があったんで、それ見るだけでも「尋常でないシティハンター愛」が伝わってきました。
あとで触れるこの海外メディアの記事でも、鈴木亮平は「walking encyclopaedia of this manga(シティハンターの歩く百科事典=生き字引)」だとか言われてて笑いました。
でもなんかね、ほんとこの作品に関しては、この「鈴木亮平さん個人」の奥底にある「作品愛」がすべてを乗り越えてるっていうか、ほんと細部までシティハンターすぎてほんとすごかったです。
なんかここまで「純粋に個人の中の愛情を突き詰める」と、僕みたいにそこまで「シティハンター大好き!」って感じじゃなく生きてきた人間にもその純粋さが伝播しちゃう凄さがあるなと。
画面に出てくるあらゆる細部の表現からなんかなぜか「自分の過去の人生の経験」の中からいっぱい思い出すことがあるし、なんなら新宿っていう街がものすごい魅力的に思えてくる。
なんかこの「新宿を描いた映画」っていう要素が、この映画を名作にしてる感があると思うんですね。
「おしゃれで洗練された街=渋谷」みたいな方向ではなくて、色々と「正しさ」から外れた存在にも居場所がある、「”乗降客数世界一”的になんでもかんでも受け入れる新宿」が持つ魅力が描かれていたところに、「Netflix版シティハンター」の素晴らしさがあったように思って、その話をぜひさせてほしいんですよね。