これから年末に向けて、忘年会やクリスマスパーティー、大晦日など、人と集まる機会が増えるでしょう。

そこで気をつけたいのが「ホリデーハート症候群(Holiday Heart Syndrome)」です。

「そんなの聞いたことないよ」という方が多いと思いますが、医学会では1970年代から知られています。

この病名はホリデーシーズンにかけて不整脈の患者が急増することから命名されました。

ホリデーハート症候群とは一体何が原因で起こるのでしょう?

またホリデーハートを防ぐにはどうすれば良いのでしょうか?

目次

  • ホリデーハート症候群の元凶は「お酒のガブ飲み」
  • ホリデーハート症候群にならない最適な方法

ホリデーハート症候群の元凶は「お酒のガブ飲み」

今年もあと2週間足らずで終わりです。

あっという間にまた1年が過ぎ去ってしまいましたが、これから年末にかけて怒涛の日々を過ごす方も多いのではないでしょうか。

会社の忘年会、友人や恋人とのクリスマスパーティー、家族や親戚で集まる大晦日などなど、年末特有の予定がギュウ詰めになっているかもしれません。

人と集まって何を楽しむかというと、言うまでもなく「お酒」ですよね。

ビールにワイン、シャンパンに日本酒と、年末シーズンはお酒を飲む機会がいやでも増えます。

実はこの飲酒こそ「ホリデーハート症候群」の元凶なのです。

そう、ホリデーハート症候群とは、普段と違って急に過度のアルコール摂取をすることで、心臓に過度なストレスがかかり、突発的に不整脈を起こす症状を指すのです。

飲酒量の急な増加に伴う不整脈が、ホリデーシーズンのパーティーでよく見られることからこの病名がつけられました。

画像
Credit: canva

ホリデーハート症候群には主に、次のような特徴が見られます。

・心臓の上部にある心房が不規則に震え、脈が乱れる不整脈の一種「心房細動」が起こる

・急なアルコール摂取後のおよそ数時間〜1日以内に症状が現れることが多い