一次生産は生物の基盤であり、これが無ければ食物連鎖も炭素循環も存在しなかったでしょう。

研究チームは、この一次生産がどのように変化してきたかを理解するために、様々な科学文献を調査し、様々な時点における光合成生物の数と種類、およびそれらが生産した有機物の量を推定しました。

そして、この計算により現代の細胞の一次生産を把握。そこから細胞数を推測できました。

画像
細胞の総数は「10の30乗」個 / Credit:Canva,ナゾロジー編集

その結果、現在地球上で生きている細胞の総数は、1030個以上だと推定されました。

この数字は、宇宙の星の数の100万倍に相当する可能性があります。

あるいは、「地球上にある砂粒の総数の1兆倍」にあたる可能性があるようです。

ちなみにこの細胞数の大部分を占めるのはシアノバクテリアでした。

また研究チームは、生命の誕生から今日に至るまでの重要な出来事を特定しました。

今から約20億年前、最初の光合成物であるシアノバクテリアが登場し、太陽を利用して酸素を生成し始めました。

そして約8億年前には、藻類が登場し、シアノバクテリアの生産性を追い越しました。

さらに約4億5千万年前には、陸上植物が登場。その生産性は藻類をはるかに上回り、炭素循環と地球全体の生物量が大幅に増加しました。

こうした出来事の特定から、研究チームは、これまでに1039~1040個の細胞が存在してきたと推定しています。

加えて、彼らの計算によると、地球上の生命は、「地球上の炭素をこれまで100回循環させてきた」という。

しかし、「限界が近づいている」ことも指摘しています。

研究者によると、「地球には1041個超える細胞を支える資源がない」のです。

この数字を越えると、生命が炭素を利用する能力が限界に達する可能性があります。

画像
この研究は「地球の生命の始まりから終わり」を扱った映画のよう。結末はどうなるのか Credit:Canva