堤防釣りをもっと手軽に楽しみたい方へ、今回は延べ竿を使ったアジ釣りをご紹介します。コスパ抜群の道具でシンプルに挑むこの釣り方は、初心者からベテランまで幅広い層におすすめです。自作仕掛けや餌の選び方、釣行のコツまで詳しく解説。さらに釣った魚の美味しい食べ方も!手軽さと満足感を両立する釣り体験をぜひお試しください。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・菅野裕基)
アジ狙いでのんびりとウキ釣り
今回は延べ竿を利用した堤防からのアジ釣りをしました。巷ではワームを使用した通称アジングと呼ばれる釣り方が人気ですが、筆者は延べ竿を使った釣りが大好きなため、こちらの釣り方をご紹介いたします。
タックルについて
道具はなにも高級なものは必要ありません、安価な延べ竿で十分楽しめるのが堤防での延べ竿釣りの魅力の1つです。ちなみに筆者の当日使用した竿は4.5mで1,700円ほどの懐に優しいお値段でした。
竿は渓流竿か振り出しへら竿(長さは釣り場によって4.5mを基準に短いものは3.3m、長くて5.4mを用意しますが、重すぎると負担になるので軽めの物を選びます)、釣行日は4.5mを使いました。
当日使用したノベザオ(提供:TSURINEWSライター・菅野裕基)
道糸とウキについて
道糸はナイロン1号〜1.5号を目安にしています。当日は1.5号を使用しました。
仕掛け類は既製品や玉浮き仕掛けと棒浮き仕掛けなどありますが、私は自作のシモリウキ仕掛けを予め用意し使用します。
玉ウキと棒ウキ(提供:TSURINEWSライター・菅野裕基)
初めは既製品を使い徐々に棒浮きに慣れて最後は自作シモリウキ仕掛けにステップアップするのも楽しみ方ですね、自作シモリ仕掛けでアタリをもらえて釣れた際は喜びも倍増ですよ。
市販の仕掛けでもOK(提供:TSURINEWSライター・菅野裕基)
シモリウキの場合ですがウキ止めは輪ゴムを利用した止め方がベストです。爪楊枝の先端でも止まりますが稀に道糸に傷が入る時もあるため注意が必要になります。
筆者の自作シモリウキ(提供:TSURINEWSライター・菅野裕基)