ilbusca/iStock

この記事を読んだとき、「遂に出てきたか」という感慨を受けた。ローマ教皇選出会(コンクラーベ)の廃止を訴えた記事だ。

この発言者はバチカン批判者ではない。むしろローマ教皇庁も認知している高名な神学者、オーストリアのパウル・ツーレーナ氏だ。その同氏が同国のカトリック系週刊紙「ディ・フルへ」(最新号)とのインタビューの中で語っているのだ。ジャーナリズム的に表現すれば、‘爆弾発言’だ。

同氏は非常に論理的に語り、フランシスコ教皇の発言を引用しながら、「コンクラーベは中世の遺物」と言い切っている。そのうえで、各国の司教会議を中心としたシノドス的な教会改革を提案しているのだ。

前回のコンクラーベが開かれたシスティーナ礼拝堂(2013年3月12日、オーストリア国営放送の中継から撮影)

ツーレーナ氏の「コンクラーベ廃止論」に関連する発言を紹介する。「現在カトリック教会で規定されているコンクラーべはもはや時代遅れだと考える。教会のより大きなシノドス性(協議性)は、教皇選挙の改革を意味する」、「なぜ教皇選挙が、教皇自身が自由に任命する枢機卿たちの手に委ねられるべきなのか。私は、コンクラーべは中世の遺物だと考えている」というのだ。

フランシスコ教皇が任命した枢機卿の数は現在、80歳未満のコンクラーべ参加有資格者の3分の2以上を占めている。フランシスコ教皇は次期教皇選出会を視野に入れ、2013年3月以来、これまで10回、枢機卿任命式を実施してきた。今月7日に新たに21人の枢機卿を任命したばかりだ。

フランシスコ教皇選出の枢機卿数は132人で枢機卿内でも既に多数派だ。選出された枢機卿はフランシスコ教皇の改革路線を支持する聖職者、少なくとも改革派であることはいうまでもない。

フランシスコ教皇が任命した132人の枢機卿のうち、99人が現在、80歳未満でありコンクラーベの投票権を持っている。だから、フランシスコ教皇が亡くなったとしても、次期教皇はフランシスコ教皇によって任命された枢機卿たちの手にある。ポスト・フランシスコはフランシスコ教皇の路線が継承されることがほぼ間違いないわけだ(「次期コンクラーベで主導権を握る教皇」2024年12月14日参考)。