この結果は、従来のHOD予想に反するものであり、新たな無限が従来の無限の階層構造に収まらず、その枠組みを超える特異な性質を持つ存在である可能性を示しています。
物理学に例えるなら、相対性理論に従わない物体や、標準モデルを超える新素粒子に似た存在の発見に近い偉業と言えるでしょう。
この発見は、無限の概念が単に「大きくなる」だけでなく、予想外の飛躍やねじれを含むことを示しています。
研究者たちも「これらが今までの公理体系(第2領域)内で依然として他の公理と両立しながら最上部に位置するのか、あるいはカオス領域(第3領域)に隣接し、第2領域の上に新たな『第4領域』を築くのか、現時点では分かりません」と述べています。
さらに、この発見は数学を超えた分野にも波紋を広げる可能性を秘めています。
無限の理解は哲学においても極めて重要であり、これまで無限の階層構造は数学的真理へと至る重要な道筋として機能してきました。
しかし、今回の研究はその階段を揺るがし、無限に対する根本的な問いを新たに提示しています。
「無限とは何か」「無限の全体像を捉えることは可能なのか」といった問いは、哲学や物理学の視点を交えたさらなる探求を促すでしょう。
無限の物語はまだ終わっておらず、この発見は新たな章の幕開けを告げてるのかもしれません。
全ての画像を見る
元論文
Large cardinals, structural reflection, and the HOD Conjecture
https://doi.org/10.48550/arXiv.2411.11568
ライター
川勝康弘: ナゾロジー副編集長。 大学で研究生活を送ること10年と少し。 小説家としての活動履歴あり。 専門は生物学ですが、量子力学・社会学・医学・薬学なども担当します。 日々の記事作成は可能な限り、一次資料たる論文を元にするよう心がけています。 夢は最新科学をまとめて小学生用に本にすること。