そして参加者たちは、「恥ずかしさ」グループと「誇り」グループに分けられ、それぞれのグループは、自分の体に関連して「 恥ずかしさ / 誇り」を感じたエピソードを思い出し、詳しく説明するように求められました。
私たちは、「太っている」「痩せすぎ」などとバカにされたり、逆に「スタイルいいね」と褒められたりすることがあるものですが、参加者たちはその時のエピソードを詳しく思い出すことで、自分の体に対する「恥ずかしい / 誇らしい」気持ちを改めて湧き上がらせたのです。
そして、そのような感情が、運動課題のパフォーマンスにどのような影響を及ぼすのか調査しました。
その結果、全体的に「恥ずかしさ」グループは、「誇り」グループよりも、パフォーマンスが悪くなりました。
このことは、自分の体を恥ずかしく感じることが、運動課題の学習能力や遂行能力に悪い影響を及ぼすことを示しています。
「恥ずかしい体」は、運動パフォーマンスを低下させるのです。
研究チームはこの結果について、次のように述べています。
「感情が運動能力にも影響を及ぼすというのは興味深いことです。
このような発見は、認知的・学問的課題ではよく観察されますが、運動能力で示されたのは今回が初めてです」
また今回の研究では、恥ずかしさによるパフォーマンス低下の影響は、女性よりも男性の方が強いことも発見しました。
ベック氏は、その原因について、「多くの女性は、既に、自分の体に対して高い羞恥心を持っているため、改めてそのエピソードを思い出すよう指示されても、影響を受けにくかったのかもしれません」と推察しています。
いずれにせよ、この研究と過去の研究からすると、自分の体や外見を恥ずかしく感じる人は、運動でも学問でもパフォーマンスが低下する恐れがあります。
学校生活でも、部活動でも、その他さまざまな場面でも、体型や容姿をいじったりバカにしたりする風潮はあるものです。