10月10日は台湾の建国記念日「双十節」だ。1911年のこの日に「辛亥革命」が勃発、年末に孫文が中華民国臨時大総統に選出され、翌年2月に宣統帝(愛新覚羅溥儀)が退位して、1636年に満州族に建国されて以来275年続いた清国の歴史が幕を閉じた。40年ほどズレはあるが、日本にほぼ同じ期間に存在した徳川幕府が役割を終えたのも歴史の必然なのだろう。

他方、中国の建国記念日「国慶節」は1949年の国家成立日に因む10月1日である。蒋介石率いる国民党軍に毛沢東の共産党軍が勝利した日だ。台湾に逃げた国民党政府の軒を借りていた共産党政府の方が、今や大いに肥大化しているので勘違いし勝ちだが、冷静に考えれば共産党はクーデターによって国民党を倒し、大陸という母屋を乗っ取ったと知れる。

真っ当な人間の社会なら、母屋を乗っ取られた者が他所に一家を構えても、乗っ取った側が「そこも俺の家だ」などと強弁しまい。が、乗っ取られた側は「いつか母屋を取り返すぞ」とは思うだろう。蒋介石は死ぬまで「大陸反攻」を唱え続けたが、代替わりした息子経国はさすがにそれを諦めた。が、大陸の北京は未だに「そこも俺の家だ」と言い続けている。

台湾の頼清徳総統が先の「双十節」演説で、「中華民国は既に台湾、澎湖、金門、馬祖に根を下ろしている」「中華民国と中国は互いに従属関係にない」「中国には台湾を代表する権利はない」と、極めて当たり前のことを述べ、総統としての「使命」は「我が国が存続し、発展することを確実にすること」と「我が国の併合や主権侵害に抵抗すること」だと付け加えた。

これに北京は激しく反応し、毛寧外務省報道官は10日の記者会見で頼演説に関するメディアの質問に答え、演説は故意に海峡両岸の歴史的繋がりを断ち切ろうとし、「互いに従属しない」「主権を主張する」というレトリックを繰り返す戦術に変え、「台湾独立」という謬見(fallacy)を広めたと述べた(10日の『環球時報』)。

毛寧外務省報道官 中国外交部HPより