「駆けぬける歓び」をスローガンに自動車業界を牽引するBMWは、2024年度上半期(2024年4月~9月)も17,490台を日本で販売しており(登録台数、日本自動車輸入組合 速報)、日系メーカー分を除けば輸入車全体の販売台数が前年比90.2%と減少する中でBMWは104.0%と堅調を維持しています。
BMWのブランドとしての魅力は、類稀なる軽快で意のままのハンドリングやシルキー6とも言われる直列6気筒エンジンなどの圧倒的に優れたプロダクトによる不変的な魅力、トヨタとの水素事業の協業といった新しい取り組みなど様々ですが、今回は主に企業としてのBMWの「Brand Originality(ブランドオリジナリティ)」がどこにあるのか? について、日本法人のリーダーである長谷川社長のインタビューを中心にご紹介します。
「ブランドオリジナリティ」の先駆者であるBMW
「Freude am Fahren(=駆けぬける歓び)」というBMWのスローガンは、自動車業界において最も知られているひとつで、自動車における「ブランドオリジナリティ」の先駆けといっても良いほどです。
1916年に設立したBMWの宣伝広告に「歓び」を意味する「Freude(フロイデ=ドイツ語で歓びを意味)」という言葉が初めて登場したのは1936年のBMW製の4輪車と2輪車(オートバイ)の広告看板で「Kraftfahren muss Freude bereiten!(ドライビングは歓びであるべき!)」というメッセージが掲げられていたそうです。
1936年(=昭和11年)といったら第二次世界大戦前で、トヨタ自動車(正確にはその前身であるトヨタ自動車工業株式会社)が設立される1937年の一年前ですから、そのBMWの歴史の長さとその伝統を積み重ねてきたブランドの重みを感じます。
「ブランドオリジナリティ」が確立されるためには方針が一貫していて、商品やサービスを磨き上げ続けることが必要ですが、そういった意味でBMWでは長きにわたってプロダクトを磨き上げてきたことで「キドニー・グリル」をアイデンティティに世界屈指の自動車ブランドが確立されたのだと思います。
フルラインアップを取り揃えるBMWの日本導入モデル
現在、日本に導入されているBMWのラインアップは、8シリーズ(クーペ、カブリオレ、グランクーペ)、7シリーズ(セダン)、5シリーズ(セダン、ツーリング)、4シリーズ(クーペ、カブリオレ、グランクーペ)、3シリーズ(セダン、ツーリング)、2シリーズ(クーペ、グランクーペ、アクティブツアラー)、1シリーズ(ハッチバック)、オープンモデルのZ4、SUVのX7、X6、X5、X4、X3、X2、X1などがベースモデルとしていて、さらに、スポーツモデルである「M」やBEV(Battery Electric Vehicle=バッテリー型電気自動車)の「i」が多くのモデルに設定(専用モデルも存在)、フルサイズからコンパクトまでのありとあらゆるモデルを取りそろえていると言えます。
いずれのモデルも、BMWの「ブランドオリジナリティ」そのものである「駆けぬける歓び」については徹底されていて、“BMWらしさ”という言葉が多くのユーザーから聞こえてくるのは“ブランドが既に確立されている”という証明であると思います。