博士課程は、知識の深みへと足を踏み入れる冒険のように思えるかもしれませんが、そこには思いも寄らない心理的な試練が潜んでいます。

スウェーデンのヨーテボリ大学(University of Gothenburg)の研究結果から、博士課程の学生たちは一般の人々や修士課程の卒業生よりも、精神科の薬を必要とする割合が高いことが明らかになりました。

博士課程に入るまでは、メンタルヘルスの状況に特別な違いは見られませんが、課程が進むにつれ、メンタルヘルスケアの必要性が急増することが分かっています。

この現象は、単なる一時的なものではなく、5年目のピークを迎えた後も、その影響が続くことが示されています。

つまり、博士課程の研究が直接的にメンタルヘルスに悪影響を及ぼしている可能性が高いのです。

果たして、この高度な学びの追求は、学生たちの心にどのような影響を与えているのでしょうか。

この研究(査読前論文)の詳細は、2024年8月15日付の『SSRN』に投稿されています。

目次

  • スウェーデンにおける博士課程学生のメンタルヘルス調査
  • 博士課程の挑戦がメンタルヘルスに与える影響
  • なぜ博士課程の「知の探求」がメンタルに負荷を与えるのか?

スウェーデンにおける博士課程学生のメンタルヘルス調査

学問の頂きを目指す博士課程には、ただ知識を深めるだけでなく、自己の限界を試す心理的な試練が待ち受けています。

最近の研究によれば、博士課程に進む学生たちは、一般の人々や修士課程の学生と比べてうつ病や不安障害に悩まされる割合が高いことが分かっています。

ある調査では、博士課程の学生のうち24%がうつ病、17%が不安障害を訴えており、その割合は一般人と比べて数倍高いと言われています。

では、なぜ大学院生のメンタルヘルス問題がこれほどまでに深刻化しているのでしょうか。

多くの研究が博士課程の学生たちが抱える心理的な負担を指摘していますが、その原因を解明するには、まだ幾つかの疑問が残っています。