そんな中、コン・フオンを獲得することになりましたが、ビンフォックFCが日本式クラブ作りをしているということは彼の耳にも入っていました。彼自身、現役生活の終盤に差し掛かっており、引退後のことも考えて育成の重要性を痛感していたようです。彼は日本でのプレー経験もありますので、選手の母数を増やさないことには国力が強まらないと理解しています。そのために彼は国内でスクールも立ち上げていますし、我々の取り組みにも非常に興味を持ってくれました。
我々が目指すのは彼がこれまで触れてきた日本スタイルのサッカーであり、外国人助っ人の個に頼らずに、グループで崩してグループで守るという、ベトナムサッカーが将来に向けて絶対に取り組んでいかなければならないもの。アタッキングサードの狭いエリアで彼の高い技術は生きますし、チームのラストピースになると考えています。実際、ここまでの3試合(カップ戦1試合、リーグ戦2試合)でチーム全得点となる3得点をコン・フオンが挙げています。
ー現在トップチームを率いているグエン・アイン・ドゥック監督は、足達CEOにとってAFCインストラクター時代の教え子でもあります。2部ロンアンFCで選手兼コーチを経て、昨季から本格的に監督としてのキャリアをビンフオックでスタートさせ、昨季3位という好成績を残しています。かつての教え子の成長をどう見ますか?
足達:ものすごく柔軟な思考を持つ男だと思います。どうしても過去の実績や経験があると、それが正しいと信じ込んで、どんどんハマっていく傾向があるのですが、彼は新しいものをどん欲に吸収する姿勢を持っている。今季から上野タクティカル&フィジカルコーチ、小原テクニカルコーチを迎えましたが、戦術行使には技術が必要ということで、多くの時間を技術練習に割いたり、原理原則を守らないサッカーはないという考えから全ての戦術を落とし込んでいく。指導者が選手に一方的に押し付けるのではなく、選手が理屈を説明できるようにトレーニングを進めています。こういった日本式指導のノウハウも吸収していて、今ではミーティングを聞いていても、タクティカルコーチより監督の方が原理原則に拘っている印象すらあります。