火星の極寒の地で、生命が存在できる場所はどこでしょうか。

火星には地球のようなオゾン層がないため、危険な紫外線が大量に降り注ぎ、生命には厳しい環境が広がっています。

しかし、この絶望的に思える環境にも小さな希望があるかもしれないのです。

地球では、太陽光が氷の内部の数メートルまで届き、そこに生息する微生物は有害な紫外線から守られながら、エネルギーを得て生き延びることができています。

では、火星の似た環境下でも同じことが言えるのでしょうか?

この疑問に関して、米国カリフォルニア工科大(California Institute of Technology)等の研究チームがコンピュータモデルを用いたシミュレーションを行いました。

この結果では、火星の氷は紫外線をある程度吸収し、その紫外線下でも「生命居住可能領域」が形成されている可能性が確認されました。

塵が少ないきれいな氷の場合、光は数メートル下まで届き、生物が生息可能な環境が広がるかもしれません。

また、わずかに「塵を含む氷」でも、数センチの深さに微生物の居住可能な領域が形成される可能性があるのです。

さらに興味深いのは、火星の中緯度地域にある氷の中に微量の塵が含まれる場合、時には氷が溶けて、少量の水が存在する可能性があることです。

これは、地球外生命の探索において新たな希望の光かもしれません。

火星で生命を探すための「最もアクセスしやすい」場所が、まさにこの中緯度地域の氷の層なのです。

この研究の詳細は、2024年10月17日付の『Communications Earth & Environment』に掲載されています。

 

目次

  • 火星に生命体が存在する領域とは?
  • 生命体が存在する環境条件とは
  • 火星の環境下で生育できるバクテリアとは

火星に生命体が存在する領域とは?

火星には、地球のようなオゾン層がなく、有害な紫外線が地表に容赦なく降り注ぎます。