■ 何が起きたのか
テストコードで次に進むと、ローディングの状態になってしまいました。しかもなぜか1分かかる。

(画像=『おたくま経済新聞』より 引用)
のこり1秒!
ということで次にすすめるのか……と思いきや、なんとこのあとまた60秒に戻りカウントダウン。どうやら永久ループの様子。

(画像=『おたくま経済新聞』より 引用)
ここで待っていても一生先に進まないので、画面を閉じました。恐らく詐欺サイト側にしてみたら、「カード情報をゲットできたのでもうサヨウナラ」、といったところなのでしょう。
しかし、実際に本物のカード番号を入れてしまった場合、この時点で時すでに遅しの可能性があります。
なぜならばこの間に、どこかにカード番号が送られ、不正に利用される可能性があります。
こうした事態をうけ、JCB側も「【ご注意ください】JCBをかたる不審メールや偽サイトの詐欺が増加しております」という専用ページを設け注意喚起を行っています。恐らくかなりの数の偽サイトが存在しているのでしょう。被害額もそれなりに出ているものと思われます。
ですので、仮にこのようなサイトにアクセスをしてしまっても絶対に番号を入れないように注意してください。もし入力してしまった場合には、即座にカード会社に連絡を。急いでカードを停止してもらってください。
<参考>
【ご注意ください】JCBをかたる不審メールや偽サイトの詐欺が増加しております。(JCB)
(たまちゃん)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング