人類の技術力は、長い歴史の中で、ゆっくりと進歩してきました。
当然ながら、時代を経るごとに、技術力は複雑かつ精巧になっていきます。
ところが、これまで発見された古代遺物の中には、まるで突然変異のごとく、複雑な技術をもって作られた産物があるのです。
そして、その多くは今もって、どのように作られたのか解明されていません。
ここでは、当時の技術力では作れるはずのない「古代の遺物」TOP10を紹介していきます。
第10位 ギリシア火薬
「ギリシア火薬(Greek Fire)」は、紀元600年代から1200年代にかけて、主に東ローマ帝国で使用された焼夷兵器です。
帝国軍の船に装備された筒から、敵の船体に向けて、粘度の高い火炎を放射します。
水上に浮いている間、ずっと燃え続けることで多大な効果を上げました。
この古代兵器により、東ローマ帝国は技術的な優位を得て、多くの軍事的勝利をおさめたと伝えられています。
しかし、奇妙な点は、当時の技術力で粘性の高い火炎をどう作ったのかということです。
今日に残る数十の古文書からその存在は証明されていますが、1300年代にはギリシア火薬についての記述はパッタリ途絶えてしまいました。
帝国が徐々に衰退していったために火薬の製法が失われたのか、あるいは火薬に必要な材料が得られる領土を失ってしまったのか、現在でもさまざまな憶測が飛び交っています。
ギリシア火薬の配合は、松脂、ナフサ、酸化カルシウム、硫黄または硝石の混合物とする意見もありますが、謎に包まれています。
専門家は「水面で燃え続け、消すのが難しいことから、現代のナパームに近いものだったのではないか」と考えています。
第9位 リュクルゴスの聖杯
「リュクルゴスの聖杯(Lycurgus cup)」は、紀元4世紀頃の古代ローマで作られたガラスの杯です。
聖杯の表面には、リュクルゴス王(ギリシア神話に登場するトラキア王を指す)の神話的な場面が彫刻されています。
現代の専門家を驚かせるのは、その美しさだけでなく、聖杯の核となる神秘的な仕組みです。
聖杯のガラスは色が変わる構造になっており、光を照射する角度によって不透明の淡い緑から赤みを帯びた色に変わるのです。
これと同じ効果を持つ遺物は、1600年前という同時代には類例がありません。
なぜなら、二色性効果を生み出すには、金や銀のナノ粒子を正確に計測して操作する必要があるからです。
つまり、当時の古代ローマ人は、すでにナノテクノロジーの技術を有していた可能性が指摘できます。
一方で、ナノテクノロジーは1970年代に始まる技術であり、ローマ人が知っていたとは考えられません。
専門家の中には「二色性は偶然の産物である」とする意見もあります。
そう言うしかないほど、当時の技術力ではあまりに不可能なのです。