誰しも「何秒間、息を止められるか」というチャレンジを行ったことがあるでしょう。
どんなに我慢したとしても、大抵の場合は数十秒、長くても2分以内には、息をしてしまうものです。
まして、意識を失うまでの5~6分を、自力で息を止めたままにすることは到底できません。
では、どうして私たち人間は、自分で息を止めて意識を失ったり、窒息死したりできないのでしょうか。
ここでは、人間に備わっている安全システムについて解説します。
また、熟練のダイバーや大胆な実験に見られる「例外」についても触れます。
目次
- 息を止め続けることができないのはなぜ?
- 呼吸を止めさせない「身体の安全システム」たち
- 安全システムを無視する「例外」
息を止め続けることができないのはなぜ?
人は、何らかの理由で呼吸ができなくなると、数分で意識が無くなります。
そして10分後には脳に障害が起こり、15分過ぎると脳死状態になり、死亡率も100%になると言われています。
このような窒息死の多くは、異物が気道に詰まったり、水の中で溺れたりなど、強制的に呼吸ができない状態が続いた場合に生じます。
一方で、私たちは自分で意識して息を止めることも可能ですが、基本的には数分も続かず、自力で気絶することはできません。
ではどうして、私たちは息を自らの意思で止め続けることができないのでしょうか。
それは、私たちの体には、命を守るための様々な安全システムが備わっているからです。
例えば、身体に有害な物を食べてしまうと、私たちは危険信号として「吐き気」を催します。
そして実際に胃や身体が、私たちの意思に反して内容物を逆流させようと働き、嘔吐へ繋がります。
また寒気や震えも同様です。
私たちの体温が低下すると、その警告信号として、私たちは「寒気」を覚え、いてもたってもいられなくなります。