日本維新の会 藤田文武君

立憲さんはやはり野党第一党ですから、我々もちゃんとご意見を拝聴した上で丁寧に議論すべきお相手だというふうにもちろん思っております。

上掲の会議体では、どのような少数政党・会派であっても議論の場に参加することとなっており、議会に1人でも送りこむということは大きな意味があることの証左です。

衆議院・参議院や地方議会としての声明を採択する際には、どんなに数の少ない政党であっても、事前に話を通して協議を受け入れる姿勢を見せるのが通例です。

このように、合意形成に際しては野党も一定の影響力を持ちますから、その勢力の順位が下位であったとしても、当該党・候補者への投票は、まったく無駄にはなりません。

歴史を紐解くと*3、かつて野党第一党だった社会民主党は現在は1名のみ、社会党の後に最大野党となった新進党は後掲組織としても現在は国政政党としては消滅しています。なので、野党第一党が変わることはあり得るわけです。

白票に意味が付与され得るのは無効票の差が明確な場合:選択肢が無い場合の最終手段

白票を投じるのは、当該選挙区において投票したい候補者が居ないという、選択肢が無い場合の最終手段です。そうでもないのに安易に「白票でもいい」という想念が蔓延するのは、有権者が候補者を見定める力が育たないし、誘導的言辞に騙されることになりかねません。

誘導的言辞とは、例えば「とにかく白票でもいいから投票に行け」と言われることがあります。この甘言は、白票が現職候補にとっての不信任を意味するものとしてメディアに報道されることがあるため(※本来は他の立候補者への不信任の意味でもあるにもかかわらず)、知事や市長などの首長選挙に際して、普段からの対立陣営側から流されている可能性すらあります。それは民意を受けた為政者の判断を歪めさせるものです。

活動家らは誰が選挙で勝とうが負けようが、自分らの政策を通そうと世論誘導、自治体行政への浸透を図っているため、そうした動きにとって都合の良いものとして利用されるかもしれません。