10月22日、ロシアのタタルスタン共和国カザンで、BRICS首脳会議が始まった。24日までの日程で20カ国の国家元首・政府首脳を含む33カ国の代表団が集まった会議が開かれる。
BRICSの重要性は日増しに上がっている印象が強いが、今年は特別に注目されている。実際の会合の成果が明らかになる前に、なぜ重要だとみなされるのかについて、整理をしておこう。
第1に、ロシアが主催国となって開催される会議である点だ。ロシアのプーチン大統領は、国際刑事裁判所(ICC)の逮捕要請の対象で、思うようには外国渡航ができない。当然ながら、自国がホストになる会合であれば、その点は気にしなくていい。
ただ招待国が自重するのであれば、参加国は伸び悩むだろう。ロシアの国際政治上の位置づけを見定めるための象徴的な意味あいがもたされた会議となった。BRICSメンバーの参加はもちろん、主要な加盟申請国の首脳の参加を確保したことで、ロシアの政治的威信が保たれる形になっていることは、開催とともに明らかになった。
ただし例外は、ブラジルのルラ大統領である。大統領自身が欠席し、ヴィエイラ外相が外交団を率いている。自宅で転倒して後頭部を打ち、軽い脳出血を起こしているため、飛行機での長距離移動を一時的に避けるよう医師に助言された、という理由である。テレビ会議方式で首脳会議に参加するとも言われているので、実際にその理由は事実であるのかもしれない。
ただ年11月にブラジルで開催されるG20サミットには出席しないと、プーチン大統領が表明した直後のことだ。ブラジルがICC加盟国であるためだ。ロシア政府は、ブラジルに迷惑をかけないように配慮した、と説明したが、結果として、欠席が続くことなる。このことは後述するBRICSの地域性の問題とも関わり、一つの注目点である。
第2に、BRICSのメンバー拡大が注目を集めている。昨年、5カ国の新規加盟を決め、今年から9カ国がBRICSの正式メンバーだということになっている(サウジアラビアが加盟が決まった後に態度を留保し始めている)。昨年から始まった大幅な加盟国増加路線が、今年も継続していく予定であり、すでに数十カ国の加盟申請がなされているとされる。今回のカザンの会議では、メンバー以外の13カ国からの国家元首・政府首脳が参加していることになり、これらは有力な加盟候補諸国であると言えるだろう。