生理用ナプキンが無料で提供されるディスペンサー「OiTr」。女性のなかには商業施設などで見かけたり、利用したりしたことがあるという人もいるのではないでしょうか。シンプルながらも生理のある女性なら誰もが必要とするこのサービスを開発したのは、実は男性なのです。

インタビュー後編では、生理用ナプキンディスペンサー「OiTr」を提供する株式会社オイテルの取締役の飯﨑俊彦さんに、サービス開始から3年経つOiTrの今後の展望などについてお聞きしました。

前編「生理ナプキンディスペンサー「OiTr(オイテル)」の商品企画をした飯﨑俊彦さんに聞く 女性の心理的負担に寄り添い「あるのが当たり前」を目指すまで【インタビュー前編】」

サービス開始から3年、今の問題は?

―――サービス開始から3年が経ちましたが、改善を検討している部分はありますか?

飯﨑さん:私たちは、ハードウェアやソフトウェア開発の実務経験者がいないなか、開発を始めてから1年でOiTrのプロトタイプ(試作品)を作りあげました。さらに、コロナ禍ではありましたが大型商業施設にて実証テストを行い、2021年8月にリリースすることができました。

商業施設が休業しているこのタイミングで(実証テストを)やるべきか悩みましたが、生理のあるすべての人が必要とするサービスであるため、思い切って踏み出しました。

短期間で開発したこともあり、 いくつかの課題も残っていましたが、リリース後にアップデートし課題解決を行ってまいりました。そのなかでも、ナプキンの詰まり、回線不良などの一時的な不具合により、ナプキンが受け取れない場合がどうしても発生してしまうことです。

柔らかい形状のナプキンを一枚一枚ディスペンサーから出す仕組みは難しいことは開発当初より認識して商品開発を行なってまいりました。また、ナプキンの補充はトイレットペーパーと同じく、施設の清掃員の方に補充していただくのですが、補充の仕方でも影響するため、設置導入時にマニュアルで補充方法を案内しています。