秋の青物最盛期、岸和田沖一文字で38cmのツバス1匹という物足りない釣果ではあったが、回遊状況が悪く激渋の状況下では貴重な釣果を手にして、ノマセ釣りの醍醐味を堪能した釣行となった。

●大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

岸和田沖一文字でのノマセ釣りで38cmツバスをキャッチ【大阪】青物シーズン本格化

岸和田沖一文字で青物狙いノマセ釣り

大阪湾は釣り人にとっても恵みの海。2024年秋も順当にブリ・メジロ(ワラサ)・ハマチ(イナダ)、サワラ・サゴシといった青物の釣果情報が続々と伝わってきた。

しかし、実際に青物が釣れる釣り場は10年ほど前に比べれば大幅に減少。神戸港の沖防波堤が釣り禁止となった今は、釣り人の数に比べて釣り場の収容面積のほうが圧倒的に足りていないというのが私(筆者)の実感である。

そうした中、沖防波堤を主戦場としている私も青物狙いでノマセ釣りをしようと、10月5日の岸和田沖一文字(通称:沖の北)への釣行を決めた。

岸和田沖一文字でのノマセ釣りで38cmツバスをキャッチ【大阪】青物シーズン本格化岸和田一文字拡大図(提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

2番線に乗船

前日の4日の岸和田渡船の予約専用ホームページでは、受付開始30秒足らずで始発便予約は終了、泣く泣く2番船の予約を余儀なくされた。

秋の青物最盛期、沖防波堤は釣り人でギッシリ。始発便に乗船できないと釣り座の選択肢が大幅に制約されてしまう。秋の青物最盛期は、釣行には一苦労を強いられる憂鬱な時期でもある。

岸和田沖一文字でのノマセ釣りで38cmツバスをキャッチ【大阪】青物シーズン本格化岸和田渡船(提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

当日4:20頃、船長から船内放送アナウンスで「沖の北はポンプ小屋から北のほうは最初の船で渡った人で埋まったので、この船のお客さんは中央のポンプ小屋から南の奥のほうまで歩いて空いている場所を探してください。どこかには入れると思います」と聞かされガックリ。2番船に回った悲哀を乗船前に早速味わうこととなった。

岸和田沖一文字でのノマセ釣りで38cmツバスをキャッチ【大阪】青物シーズン本格化始発便の釣り人は北方向に居並ぶ(提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)