船から大アジを狙うには?

大アジを狙うのであれば、船宿が大型のアジを狙っているか、または大アジの実績があるかを船宿のHPで確認してから行きましょう。

陸&沖でのアジ釣り仕掛け徹底解説 大型狙いにオススメの釣り方は?
(画像=大アジ大漁も夢じゃない(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)、『TSURINEWS』より 引用)

例1:東京湾走水のビシアジ釣り

東京湾の走水ではビシアジ釣りが盛んです。東京湾ではLTアジも普及していますが、LTアジは浅場を狙うに対してビシアジは深場を狙うのが違いです。深場を狙うため、それに対応すべく仕掛けが本格的になると同時に、手巻きではなく電動リールを使う様になります。そのため、沖合いにいる尺超えアジに出会えるチャンスも上がり、走水のブランドにもなっています。

例2:大阪湾の鬼アジ釣り

大阪湾周辺では40cm級の「鬼アジ」を狙っている船宿が点在しています。狙い方は胴付き3本針で、オキアミを刺して釣ります。仕掛けを投入して底を取ったら、オモリを引きずらない様にしながら竿を動かさず底層を探ります。アジが掛かったら無理をせず一定の速度で取り込み、タモで取り込みましょう。

例3:豊後水道の関アジ釣り

佐賀関で一本釣りされたアジを関あじと呼び、40cm以上の尺超えアジが相次いで釣り上げられています。この地域ではサビキ釣りがメインの狙い方となっていて、数本付いているサビキ針の下に鉄製のカゴが付いていて、そこにコマセを詰め込みます。仕掛けを投入したら竿を大きくシャクってコマセを撒き、そのままステイさせます。水深100m前後を狙うので途中でバレる確率が高いので、無理せず巻き上げるのがコツです。

付けエサについて

陸っぱりから狙う場合と船から狙う場合で使用するエサが違う傾向があるのでご紹介します。また、魚の皮などが巻かれているサビキバリを使用する際は何も付けずに釣ります。かえってそういう針にエサを付けてしまうと釣果が悪くなってしまう場合もあります。

陸釣り

カゴ釣りの場合もフカセ釣りの場合もコマセに合わせてオキアミやアミエビを使用する場合が多いです。水中で回転しないように尾を切ってから針に刺しましょう。

沖釣り

特にビシアジやLTアジではイソメや赤く着色されたイカの短冊(イカタン)が使用されることが多いです。イソメは1cm程度垂らす程度、イカタンはサイコロ状にカットして針に付けます。ただし鬼アジ釣りのように、船宿によってはアミエビを使う場合もあります。