安倍元首相が野田佳彦に怒りを募らせていたのは、皇室問題においてである。野田氏は、首相在任中の2012年に、皇族の減少により公務に支障が出るのを避けるためと称して、眞子さま、佳子さま、愛子さまが結婚後、女性宮家を創設することを具体化しようとした。

ただ、夫や子を皇族とするか、皇位継承権を与えるかは曖昧にされ、野田首相としてはいずれも肯定したい意向であることが垣間見えたが公式には両論併記だった。

(前回:野田佳彦は保守ではない①:安倍追悼演説でも自己宣伝)

その後、「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案」を立法化する過程で、「安定的な皇位継承を確保するための諸課題、女性宮家の創設等」を検討するよう政府に求める国会決議がされたが、これは皇位継承と女性宮家を並列したことで二つの問題を切り離し、「等」を加えることによって旧宮家の活用も検討対象にできるように工夫したものだった。

しかし、女性皇族の家族を皇族とする案には小室圭さんの騒動で否定的な意見が広がった。不適切な相手との結婚など杞憂だとかいわれていたのが、現実に起きることが現実化したのが逆風となったのである。

それもあって、2020年に秋篠宮殿下が皇嗣殿下となられたのち、菅義偉内閣では 「皇位継承有識者会議」(「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議。清家篤座長)を設置し、2021年に報告書がまとまった。

これで、悠仁さまへの継承への道筋がつくまでは、悠仁さまの後が続かない場合にどうするかという議論を先送りすること、しかし、女性皇族本人だけは結婚後も皇族として残ることが可能にすること、また、宮家の養子という形で旧宮家の人を皇族にできるようにするなど、将来の選択がひろがるように仕込んだのである。

この線に沿って国会で意見集約しようとしたのだが、これを邪魔したのが野田佳彦で、ほとんど一人で横になって寝てしまった。

NHKより