急いでいるときに便利なコンビニATMだが、利用するときの手数料が気になる方も多いのではないだろうか。引き出しの場合は1回あたり100円〜200円程度だが、何回も支払うと結構大きな負担になってしまう。そこでこの記事ではコンビニATMを無料で利用する方法をいくつか紹介する。手数料を節約したい方はぜひ参考にしてほしい。
コンビニATMの手数料負担は意外と大きい
お金が必要な時にすぐ利用できて便利なのがコンビニに設置されているATMだ。セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどのATMを普段から使っている方も多いだろう。
しかしコンビニATMを利用するたびに手数料を支払うと、結果的に大きなコストになる。たとえば以下の例で考えてみよう。
・引き出し:1回あたり110円(税込)
・1ヵ月あたりの引き出し回数:4回(週に1回程度)
この場合では1ヵ月で440円、1年間では5,280円も手数料として支払うことになる。引き出すだけで5,000円以上も支払うのはもったいないと感じる方は多いのではないだろうか。
ATMで入金や振り込みなども利用すると、さらに手数料がかさむことになる。
コンビニATMの手数料を無料にする方法
コンビニATMは通常手数料がかかるが、無料で利用することも可能だ。具体的には下記のような方法がある。
銀行のステージ・ランクを上げる
多くの銀行では会員プログラムを用意しており、上位のステージやランクを獲得すると、一定回数はATMを無料で利用できる。たとえば楽天銀行のハッピープログラムで「プレミアム」ステージになると、ATM利用手数料が月2回まで無料になる。
ステージ・ランクを上げる方法は銀行によって異なるが、以下の方法であるケースが多い。
・一定以上の残高を保有する(50万円・100万円など)
・外貨預金などの投資商品を利用する
・銀行のアプリを使う
・銀行の発行するクレジットカードやデビットカードを利用する
自分に合った方法を選び、無理なくランクを上げるのがおすすめだ。
無料の時間帯を利用する
銀行によっては、ある日時だけ無料となる場合がある。たとえばローソンATMで三菱UFJ銀行のキャッシュカードを使う場合、毎月25日・月末の8:45〜18:00は手数料が無料だ。
手数料は銀行やコンビニ各社の公式ホームページに掲載されているので、現在利用している銀行の手数料を調べてみよう。
ネット銀行を利用する
ATM無料回数の特典が充実しているのはネット銀行だ。顧客を獲得・維持するため、メガバンクや地銀よりも有利な特典を設けていると考えられる。
コンビニATMをよく利用する人におすすめの銀行
コンビニATMを無料で利用できる特典が充実しているネット銀行を3社紹介しよう。
住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行は「スマプロランク」という制度があり、下記のようにランクに応じてATM無料利用回数が決められている。
・ランク4:月20回
・ランク3:月10回
・ランク2:月5回
・ランク1:月2回
一番下のランクでも、月2回の無料回数を利用できるのは大きなメリットだ。ランク2になれば月5回まで無料になる。
ランク2は「スマート認証NEO」の利用を始めるだけで適用される。「住信SBIネット銀行」アプリとスマホに登録された本人確認情報を紐づける認証機能で、無料で利用可能だ。
多くの方は「スマート認証NEO」によって、簡単にランク2を獲得できるだろう。
楽天銀行
楽天銀行では、会員ステージ別に下記のように無料利用の回数がもらえる。
・スーパーVIP:月7回
・VIP:月5回
・プレミアム:月2回
・アドバンスト:月1回
・ベーシック:月0回
毎月2回程度利用する方はプレミアム、4回以上利用する方はVIPランクを目指したいところだ。資産残高が50万円以上だとプレミアム、100万円以上だとVIPを獲得できる。
auじぶん銀行
auじぶん銀行でも以下のように、「じぶんプラス」のランクに応じてATMの無料利用回数が用意されている。
じぶんプラスのランク | 入金 | 出金 |
---|---|---|
レギュラー | 月2回 | 月2回 |
シルバー | 何度でも無料 | 月5回 |
ゴールド | 月10回 | |
プレミアム | 月15回 |
もっとも下のレギュラーランクでも、入金・出金がそれぞれ月2回まで無料だ。さらに利用回数が多い方はシルバーランクになると便利だろう。
シルバーランクになるには、特定の取引を達成して2つ以上の「スタンプ」を獲得することが必要だ。
スタンプの対象となる取引は、総資産残高50万円以上、スマホ決済「au PAY」のチャージ、定額自動入金サービスなど、全部で18種類あるので、自分がクリアできるものを選ぼう。
文・MONEY TIMES編集部
【関連記事】
・サラリーマンができる9つの節税対策 医療費控除、住宅ローン控除、扶養控除……
・退職金の相場は?会社員は平均いくらもらえるのか
・>後悔必至...株価「爆上げ」銘柄3選コロナが追い風で15倍に...!?
・【初心者向け】ネット証券おすすめランキング|手数料やツールを徹底比較
・>1万円以下で買える!米国株(アメリカ株)おすすめの高配当利回りランキングTOP10!