シャープが、建築家「隈研吾」氏デザインの空気清浄機を発売する。

シャープ プレスリリースより

本体を、細長い木材を並べた「ルーバー」で覆い、その隙間から浄化空気を吹き出させる。いかにも「木の匠」と呼ばれる隈氏らしいデザインだ。氏を同席させた製品発表会からは、「隈デザイン」に対するシャープの期待がにじみ出る。だが、注目されたのはデザインではなく「55万円」という価格だった。

「使用している木材の品質などを考えると、55万円は決して高くない」

シャープ、55万円の空気清浄機 隈研吾氏がデザイン|日本経済新聞

隈氏は、製品発表会でこのように述べた。シャープは「ホテルや公共施設など法人をメインに、ECサイトを通じて個人にも販売する」としている。だが、この製品が受け入れられる見込みは極めて低い。デザイン家電市場がレッドオーシャン化し、「隈デザイン」のブランド効果が低下しているからだ。

デザイン家電市場はレッドオーシャン

デザイン家電市場のレッドオーシャン化は、同市場を代表する「バルミューダ」と「アマダナ」2社の決算値に表れている。

バルミューダは、前年度は約14億円の営業赤字。直近半期も約9千万円の営業赤字となっており、24年度12月期の通期営業利益予想は、1億5千万円から3千万円に下方修正されている。

アマダナ(amadana株式会社)も、2021年1月期が1千2百万円の赤字(確認可能な直近の純損失)。関連会社のamadana総合研究所も、直近で113万円の赤字(直近24年3月期)、今期で5年連続赤字となっている。

背景にあるのは、中間層の節約志向継続と、中堅メーカーのデザイン力向上だ。中価格帯でも、良いデザインの製品が増えているため、高額製品が売れにくい。デザインによる価格上乗せ効果が低下している現在は、高価格設定をする時期ではないのだ。

では、「隈研吾」という著名建築家のブランド効果はどうか。こちらはもっと時期が悪い。現在、隈氏の建築が問題視されているからだ。

「隈研吾デザイン」とはどんなブランドなのか